
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。
パート勤めということなので、お小遣い分を事業主貸で処理していれば全く問題ないです😃
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。
パート勤めということなので、お小遣い分を事業主貸で処理していれば全く問題ないです😃
「お金・保険」に関する質問
年末調整についてです。 私は専業主婦で、旦那の会社の扶養に入ってます。 旦那は会社員で昨年度末に、年末調整を会社でしました。 しかしいくつか漏れがあることに気づきました💦 ・子供二人分の学資保険(契約者は旦…
去年3月に出産しました!手出しが30万ほどだったので 年末調整で、領収書を提出するといいと聞いたのですが ①旦那は会社員です。旦那の会社に提出するんですか?ちなみに私は仕事してないです! ②提出すると、お金が戻…
説明下手なのでわかりずらかったらすみません。 旦那は内装業の1人親方です。 仕事、給料は会社から貰ってます。 年末調整、確定申告は自分でしないといけないです。 保育園の関係で節税?安くしたいのですがどうすれば…
年末調整について2つ教えてください! 夫婦どちらも会社員です。 2月に産休に入り3月に出産。約一年育休で来年4月から仕事復帰予定です。 この場合今回の年末調整で旦那の扶養に入ったほうが良いのでしょうか⁇ 恥ず…
こんにちは! 七ヶ月の娘一人います。 私主婦、夫会社員の三人家族。 毎月貯金も出来ずギリギリ生活です。 こんな感じで大丈夫なのか不安になります。 いずれは仕事に復帰する予定ですが、 二人目も視野にいれているの…
年末調整について無知なので教えてください。 旦那は会社員で、自分の分は会社員でやってるのですが。 専業主婦の私名義の私の生命保険ってどうしたらいいんでしょうか? それと旦那いわく、年末調整したらだいたい周…
夫は 一人親方で仕事を請け負ってしているのですが そこの会社の都合で3ヶ月給料が未払いです。 9月の頭に3ヶ月分の給料が入るのですが、、 そのせいで、 保険や、国保、などの支払いができません💦 その場合税務署など…
旦那が会社員で私は個人事業主として旦那の扶養内で働く場合、旦那は年末調整ではなく、自分で確定申告をしてくださいと、旦那の職場から言われたらしいのですが、 そういうものですか? 私と旦那二人とも自分で確定申告…
医療費控除について 今回初めて医療費控除にトライします。 夫: 会社員、妻: 私(専業主婦)、子: 2歳 という家族構成です。 副業等はしておらず、年末調整済みです。 国税庁HPの確定申告書等作成コーナーでポチポチと入…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それは私も確定申告しにいって
その手続きをすれば良いですか?
はじめてのママリ🔰
ママリさんはパート勤めとのことなので、その2万円は専従者給与ではないですよね?
給与という扱いでなければママリさん自身は確定申告も不要ですし、特別な手続きは何もないですよ。
はじめてのママリ🔰
旦那とは別の会社で
パートに務めています。
103万の扶養範囲内で務めています。
副業の利益が出て
お小遣いの金額はいくら貰うかは未定です。
はじめてのママリ🔰
すみません💦お小遣いの金額はどこにも書いてありませんでしたね。勘違いしてしまいました。
もしかして、お小遣いを専従者給与として経費にしたいということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
とんでもないです☺️
いえ、経費にはしなくても
いいのですが
とにかく私に所得税、住民税が掛からない様にしたいと言う感じです。
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。非課税でお小遣いもらえますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
非課税にする為に特にすることはないですか?
金額をいくらまでに抑えないと行けないとかはありますか?
すみません、質問ばかり🥲
はじめてのママリ🔰
特にないですよ。生活費という名目ならば夫婦間でのお金のやり取りは非課税ですので、常識的かつ売上に対して妥当な金額ならば問題になりません。
不安が強いようでしたら、贈与税非課税の上限に当たる年間110万円未満に抑えておいてはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年間110万で抑えるようにします☺️
これは親子でも対象になりますか?