※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

お家でのお食い初めに使用する歯固めの石は、ネットで購入するか、お家にあるものを使用します。食器やお料理の準備方法も気になりますか?

お家でのお食い初めされた方教えて下さい‼️
歯固めの石、皆さんどこで準備されましたか❓
家でしようとしていますが、分からないことばかりで。。
食器やお料理はどうされましたか❓
ネットで買われましたか❓
お家にあるものでされましたか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

都内ですが…食事は今半で家に届けてもらうやつにしました!
それだと食器や石など全て揃ってます😊
回収にもきてくれるので楽でした〜!

あと石は神社でお宮参りしたときも貰えました🪨

ままり

食器や料理、歯固めの石など
全てセットのやつを買いました😀

梅ちゃん

お食い初め膳みたいなのを住んでる地域も入れて探しました。
お食い初め膳というだけあって、石も付いてきました!

あんぱん

私は歯固めの石は実母が神社に行ってもらってきてくれました😊

食器はあるもので済まし、お料理は自分で作りました!

はじめてのママリ

家で、極力自分の労力を使わず、でも安くやりたくて、、、料理はレトルトとかを駆使しつつ(チンするごはんの赤飯のやつとか)、少しだけ作って、歯固め石は、(ネットで調べたら関西のどこかでは石ではなくタコを使う、と書いていたので)(うちは関西ですがおそらくタコを使う地域ではなさそうでしたけど)市販のボイルタコで代用しました😋
祝い鯛だけはネットで買いました(下に敷く紙や鯛の上にのせる飾り付きのやつ)✨

食器は離乳食用の食器でやろうと思いましたが、義両親がお食い初めに使える(離乳食にも使える)木の食器を買ってくれたのでそちらを使いました😊

なあ

歯固めの石は安産祈願した神社で
拾ってきて、使ったらまた返すと
良いと聞いてたのでそうしました🫡

鯛は用意するのが大変だだし
鯛の形をしたケーキを
実母がオーダーしてくれました!
料理はお赤飯を炊いて、
お吸い物作って、
煮物と酢の物作りました🫡
普通に家族3人で食べれる量作って
お昼に同じものを食べた感じです🍴

まま

楽天で食材のセットを買いました。
その中に歯固めの石も入ってました。
食器は大きくなった時使えるようにアグニーの竹の食器を買って盛り付けました。
これも楽天で買いました。
大人たちの食事は朝から唐揚げやらサラダやら作って出しました💦