※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児を楽しむタイミングや方法について知りたいです。

生後1ヶ月半です。いつ頃から育児を楽しめるようになりましたか?

里帰り中は実母とわいわい楽しめましたが、帰宅してワンオペ育児が始まってからは9割子供を見て1割自分の事(食事やトイレ、お風呂など)をするという感じで、全然余裕がありません。

寝ていてもチャプと音がするとミルク吐いた?!と飛び起きて確認したり、窒息していない?!呼吸してる?!と何度も確認してしまいます。
まだ実家にいた時は母も見てくれている安心感からリラックス出来ていたのだと思います。

旦那が仕事から帰ると、気持ちに余裕ができてたくさん話しかけたりできるのですが、自分1人だけだとあまり話しかける余裕がなく「はいはい。。。」という感じです。

育児を楽しむってどういう事なんだろうというのが疑問で、いつ頃から楽しめるようになったのか教えてください。

コメント

deleted user

私は
お世話したり、育児する事自体は楽しくないです😂
楽しいって言う人たまに見ますけど、すごーって思います。笑

楽しくしたいから、赤ちゃんの洋服、小物など
赤ちゃん関連の物にこだわってみるとか、やってますね😊

stay

私も生後1ヶ月ごろは、楽しむっていうよりは生かすのに必死でした🙂
授乳、排泄、泣いてる理由がなんなのかひたすら探す、子供が寝てる間にいかに家事を終わらせられるか、いかに寝れるか、、、
赤ちゃん中心の生活になるし、赤ちゃんも笑わない喋らないなので楽しめなくて当然だと思います😌
2.3ヶ月ごろから目が見えるようになって微笑みだしたりクーイングが始まったりするので、コミュニケーション取れるようになって楽しめるんじゃないですかね🌼
4.5ヶ月ごろから寝返りしだしてまあ目が離せなくなるので、無😑な赤ちゃん姿も貴重ですよ💓

まぁちゃん

毎日の育児お疲れさまです。

確かに私も里帰り後は、色々と気が張ってしまい、しんどさが勝ってしまうような時期があったような気がします^^;

私の場合、産後、あまり母乳が出なくて乳腺外来に通っていたさい、担当医から「赤ちゃんは泣いて肺を強くしていくものだから、周囲に危ない物がない限り多少は1人で泣かしておいて大丈夫。アメリカなんて3ヶ月もしないうちにモニター付けて1人で寝る習慣を整えるんだよ。それに比べれば日本の育児は本当に付きっきりで、お母さんが大変だと思う。1番大事なのは、お母さんが元気じゃないとだから、そうやって赤ちゃんの安全性さえしっかり確保すれば多少無理し過ぎない程度で大丈夫だよ。」と話してもらってから、少しずつ手を抜けるようになって気持ちに余裕ができて楽しめだしました。

生後2ヶ月するかしないかの頃だったと思います^ ^

はじめてのママリ🔰

私は入院中から楽しいなと思っていました(^^)
日が経つに連れ、楽しいから面白いに変わりました(^^)

のん

2人とも里帰りなしでしたが、楽しいと思い始めたのって、歩き始めたり、ご飯食べるのが安定してきたり…と1歳すぎてからだった気がします😅
それまではただただ生かさなきゃ…みたいな感じでした😭
今2人目ですが、ようやく赤ちゃんの時期を楽しめてる感じです😂
それでも、忙しい時間にギャン泣きされたり、夜泣きされたりすると、はいはい…。ってなります🤣
いっつも楽しい‼️幸せ❤️みたいに私はならないと思いますが、子供に影響が出ない程度に自分を甘やかしつつやっていこうと思ってます😂

ゆあぐ

3ヶ月ごろですかね…🫥
それまでは、なんだかいろーーんなことが心配で心配で仕方なかったです😓

ぎゃーっと泣いていても、自分が駆け寄ればニコニコしてくれたり、一人で遊んでくれたりしてくれるようになったので、
なんとな〜く楽しく過ごせますようになりました😊

あとは、平日のタイムスケジュールが定まって、
夫と2人体制の朝・夜に掃除と洗濯は終わらせる、散歩に行っておくことで
自分1人体制では、夜ご飯の準備だけ、お昼寝の具合や機嫌次第で見て行ければ外出する!
という状態にできたのも大きいです🫶

まだまだ状況は変わると思うし、今後どうなるかは不明ですが…🧐!

私も最初赤ちゃんとふたりきりはのときは、不安でリラックスできませんでした…🥲
でも、全然2ヶ月くらいまでとは
気持ちの安定具合?みたいなものが違うなぁと思います💦
お互い頑張りましょう🫡