※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お出かけ

多動や知的障害があるお子さんがいらっしゃる方…旅行での泊まり先を決め…

多動や知的障害があるお子さんがいらっしゃる方…
旅行での泊まり先を決める際、何を考慮して決めていますか?

今考えているのは、
・部屋食(バイキングなし)
・内湯あり
・内湯に子供だけで行けない
・部屋から勝手に出られないようにできる

出入りに関しては荷物などで塞ぐしかない気はしますが🥲
トイレの鍵なども爪を入れて外から開けられます。
短く切っていきます。

自閉症の息子が5歳になり、下の子もお出かけが好きなのでそろそろ家族旅行に踏み切ろうと話しています。
※障害児への批判はいりません。

コメント

しゅしゅ

3歳自閉軽度知的の子が居ます🌱
和室(洋室だと靴無しでそのへん歩き回るから)
口コミで壁が薄くないかどうかチェックもします
あとはあまり混んでいる時期はできるだけ避けたほうが親のストレス少ないです🤣💦

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!
    たしかに!うちの子もウロウロする姿が目に浮かびます😅
    行くなら平日にします!

    予約の際に障害がありますなど伝えましたか?
    伝えたいけど、断られたら…と思うと怖いです🥲

    • 6月6日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    周りに人が居ないとかなり気が楽になりますよね!笑
    うちはまだ小さいからかあまり脱走しないタイプですが、お部屋から出ちゃうならばベランダや窓も気をつけたほうが良いかもですね🥺💦

    伝えてないです!
    5歳さんなら旅行先ではしゃいじゃう子も多いと思いますし、うるさくして迷惑をかけたら…という点では問題ないと思います☺
    お宿からお外に脱走してしまう可能性があるなら、チェックインのときにでもフロントに伝えて、注意して見てもらうようにするかもしれません🤔

    • 6月6日
  • mi

    mi

    なるほど、いい感じのお部屋を探してみます!
    ヘルプマークとか何かしら名札をつけて寝せようと思います😂
    フロントには伝えたほうが安心ですよね。

    とても参考になりました!
    ありがとうございます😭

    • 6月6日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    フロントにも絶対伝えなきゃいけない、ってわけではないと思いますよ!
    言いたくなければ言わないです!普段からオープンにはしていなくて、言うときは助けてもらいたいときだけです😊
    周りの協力あったほうがやはり親が楽ですから…

    児発行く前はウロウロすごかったので、GPS付けておこうと本気で思った時期があります🤣
    詳しくは調べてないけど、tile Mate2022って言う紛失防止の機械?(スマホから位置を特定できる)があるらしくて、3000円くらいで買えるので、そういう物の力を借りるのも良いかもしれません💓

    長々とすみません!笑
    良い旅を✨

    • 6月6日
  • mi

    mi

    GPS!思いつきませんでした💦
    確実ですね✨検討します!

    たくさん優しいお言葉をありがとうございます🥰

    • 6月6日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ

    子連れだとめっちゃ疲れますが、楽しそうにしているのを見ると良かったなあと思いますもんね!
    もし温泉なら、貸し切り風呂や人がいない時間狙って大きいお風呂入ると大はしゃぎで🤣💗

    お互い大変なことも多いですが、頑張りましょうね🥺💗

    • 6月6日
ハシビロ

多動や障害児じゃなくて申し訳無いですが、ヤンチャな2児を抱えてます。

コテージとかは検討の視野に入りませんか?
結構オススメですよ。
コテージに温泉が引いてある所とかもあるし、バーベキューだったり、部屋に食事をケータリングしてくれたりします。

あとは潔く素泊まりにして、買ってきたりテイクアウトを部屋で食べるのも気兼ねなく楽ですよ。

久々に先日バイキングで一泊しましたが、カオスで食べた気がしませんでした。
やはり、現状の我が家には露天風呂付き客室の素泊まりが1番だなぁと実感してきました。

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます✨
    バイキングが無理なのは激しく同意です😅
    普段外食なんてゆっくりできないのでほとんど行かないです笑
    ありがとうございます!

    • 6月6日
ママリ

長男が中度の知的障害を伴う自閉症です。
うちは夫も私も旅行が大好きでほとんど毎月どこか行っています。
コロナもあって、エアビー(民泊)使うことが多く、なるべく広さと安全性を重視して選んでいました。
大型のホテルに行く時も多いのですが、息子は偏食なので食べられるものがあるかどうかは毎回チェック、無ければ持ち込み可能かチェックしてました。
また、静かにできるようにタブレットのゲーム、部屋にブルーレイがあるか確認してたくさんディスク持って行ったり、強化子のお菓子もたくさん持っていってました!
最近はプールが好きになってきたので、疲れさせるためにもプール付き探してます^_^

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます!
    毎月!凄いですね👏✨
    なるほど、民宿という手もあるのですね!
    うちの子もプール大好きです😊
    プールつきも楽しそうですね
    参考にします✨

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    プール、本当に楽しそうで行ってよかった〜と毎回なります。(出たくなくて癇癪になるので大変ですが😅)
    うちは関東なので、リゾナーレ八ヶ岳や小田原のヒルトンのプールがオールシーズン行けておススメです^_^
    ちょっと長い休みで民泊+プール付きのヴィラなら、沖縄も最高です♪
    安全かつ楽で楽しめるところ、見つけられると良いですね💕

    • 6月7日
  • mi

    mi

    お子さんは多動はありますか?
    普通の公園でもこちらが追いつけないことがあって、体力面での不安もあります😂
    でもたまには思い出作りしたいです✨
    プールつきも調べてみます!
    ありがとうございます🥰

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    うちは多動は無さそうなので、いなくなるとかは今のところないのですが、知っているところだとだーっと走って行ってしまうこともあります💦多動だと迷子とか怖いですよね🥲大きくなったら体力なんかかなわなさそうです😅
    うちは、今は私から離れられないこだわりが強く、パパと2人で外出しても泣いてすぐ帰ってきたりして、私が家にいると外に出られないんです😅自閉症って極端ですよね😂

    • 6月7日
  • mi

    mi

    それはしんどいですね💦
    本当、いろんな子がいますね☺️
    何があるかわからないので、迷子札やGPSなど準備はしておきたおいと思います😂

    • 6月7日