※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぴ
子育て・グッズ

2歳の子が口の中で音を鳴らすことが増えてきて、チック症か心配。イライラしてしまい、ストレスを与えたかも。チック症は指摘しない方がいい。今後治るか心配。

チックを指摘してしまっていたことについてです。
2歳の子が、喋り終わる時に口の中で音を鳴らすことが多くなってきました。
最初は何も思っておらず、「なにその音ー笑」と反応していたのですが、最近集中している時に増えてきており、もしかしてチック症だったのかと思っています。

最近イヤイヤ期でイライラし、怒ってしまうことが増えているため、ストレスを与えてしまったのかとショックです。
チック症は指摘してはいけないと知り、反応してしまっていたことに後悔しています。
今は反応せずいるのですが、これは後々治りますでしょうか?

コメント

mama

長女が環境の変化とかあるとチック出ます。長女の場合はまばたきなんですが💦
うちも最初、目どうしたん?って結構言ってましたが、チックは注意しない方がいいと知りそこからは指摘せず、それとよく構ってあげたり、なるべく怒らないようにしてたら、気づいたら治ってました😊
2週間前からもまた出てましたが、最近は気にならないくらい落ち着いてきました!

  • なぴ

    なぴ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!指摘してしまっていたことに不安でした、、。これなら指摘しないようにしたら治るでしょうか。
    こちらもなるべく気にしないようにします(;_;)

    • 6月7日