
コメント

なぁ〜お
触っていいものは手に届く所に置いて自分でも見れるようにしてましたが、触ってほしくないものは届かない場所(手の届かないところや違う部屋)に置いてました。
なぁ〜お
触っていいものは手に届く所に置いて自分でも見れるようにしてましたが、触ってほしくないものは届かない場所(手の届かないところや違う部屋)に置いてました。
「絵本」に関する質問
あなたが1番最後に行った海外は? わたしはアメリカ🗽ウォール街、アルカトラズ、タイムズスクエア、トランプタワーは高かったから登らず笑 ティファニーの本店のドアマンが絵本から出て来たか?と思うぐらい王子さま🤴 ま…
6歳小1女子の発達で悩んでいます。 小さい時から本当に落ち着きがなく、 触ったらいけないところを触ったり、座ってご飯食べなかったり。よく言えば好奇心旺盛になるのですが、 今も晩御飯の時はずっと座っていられませ…
2歳くらいのお子さんがいる方にお聞きします! 急遽、友人とその子どもに久しぶりに会うことになり、もうすぐ誕生日なのもありちょっとしたプレゼントを手土産として渡そうかと思っています。 もうすぐ2歳になる子なので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
絵本は自分で取り出せるようにしていましたが?このぐらいの月齢の時💡
家が狭くて、ほかに置き場所がなく😭
なぁ〜お
元々保育士してたので、色々絵本持っており、上の子の時はその年齢にあうものをだしていたので、とりだしやすいようカゴに入れたりしてだしてました。2歳半頃に下の子もでき、見る絵本も増えたりしたので、その頃にはもう絵本棚リビングに持ってきました。ちょっと高価なしかけ絵本は壊されたくなかったので別の部屋にのけてましたが、あとはもう自由にとれるようにしてました。下の子は赤ちゃんのときから絵本棚がある状態でしたが、上の子が小さい頃の方が破ったりされました。