※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食用の調理器具について、大人と共有するものや買い足すべきアイテムについて教えてください。

もうすぐ離乳食スタートなのですが、
使う調理器具等はどこまで普段大人が使っているものと共有してますか?

↓自分なりに調べてみて買い足したもの
・小鍋
・包丁
・まな板

↓なんとなく自分の感覚的に買い足したもの
・スプーン(鍋などから皿に移す際に使う)
・計量スプーン

↓以前から使っていたが離乳食用としても使用するもの
・野菜も洗える哺乳瓶用洗剤
(裏面の説明書に食器等と書かれてあった)

なんだか大人が普段使っているスポンジって雑菌が多い気がして、それを洗った食器やスプーンにも移ってる感じがしてしまい
スプーンも通常スプーンを買い足しました。
もちろん食器も。
ちなみに、雑菌等を気にする質問の意図とは異なりますが、
すり鉢や果汁絞り、濾すものなどはセットになっているものを西松屋で買いました🙆‍♀️
あとはレンジや炊飯器でお粥を作るカップも。

上記の他に買い足した方が良いもの、
これは大人と同じで良いものなどありますか?
ご教授いただけますと幸いです🙇‍♀️

コメント

ママリ

私も大人とは別で鍋とか用意しました。
多分本当は大人と同じでいいと思うんですが、アレルギーが心配で💦

私はそれプラス、フライパンとかお玉、菜箸なども離乳食用にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    菜箸とお玉!確かに必要ですね!
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    あと徹底するならアク撮り用のお玉?とかもあると楽です!
    ひき肉茹でてアク取ったり、そのままお肉すくったりしてました☺️

    私はある程度アレルギーの確認が出来たら調理器具は大人と一緒の物使ってました!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と分けると考えるとたくさん用意しなくてはならないですね💦
    なるほど、やはり最初が肝心ですね!
    ありがとうございます!

    • 6月7日
deleted user

こればかりはママの考えによりますね。私はほとんど共有でした。

きちんと洗ってるのと包丁は食洗機で乾燥までさせて殺菌してました。

スプーンなども洗って綺麗なものを都度使ってました。

洗剤は手荒れするタイプなので優しいタイプを使ってましたがきちんと洗剤を洗い流すことが大事なので特に高いものとか分けたりとかはなかったです。

スポンジは赤ちゃん産まれる前から3日に一回変えてました。

プラスチックだと見えない傷ができてそこから雑菌なんてことを見かけたので出来るだけ食器などは陶器でした。小鉢とか使ってましたね。
自分で食べたい時期になるとプラスチックで食べさせてましたが食洗機でしっかり除菌って感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かに価値観ですよね。

    スポンジは頻繁に変えたほうが衛生的ですよね🤔
    私は貧乏性で、大人用はくたくたになるまで使ってしまってました。
    汚いなあ…と思っていたのに。笑

    ありがとうございました✨

    • 6月6日