※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

名前選びにお悩みですか?漢字や画数にこだわり、自分の可愛いと思っていた漢字が合わなかった場合、皆さんはどうしますか?

皆さんは名前決めるにあたって
漢字のバランスや苗字とのバランス
下の名前の画数などこだわりましたか?💧

診断してくれたりするやつで自分が1番可愛いと
思ってた漢字があまり良くなかったらみなさんの場合どうしますか?

コメント

ゆず

画数と可愛いと思った名前を
絶対つけたくて
最終的に1文字だけ当て字にしました!
それでとても満足していて
娘も気に入ってます🥰

  • ままり

    ままり

    当て字に変えるのもありですね😌
    ありがとうございます😊💕

    • 6月5日
えんがわ

女の子だったらつけるかもしれません🥺
息子のときはもともと、
漢字一文字で◯◯と読む名前の予定でしたが、診断がよくなく、まーいいかーと思ってましたが、生まれてから旦那がやっぱり、、と言い出し、
◯◯と とか、
◯◯き とか、
一文字追加しない?となりました。
それだったら
◯◯きできは輝!とわたしが一言!それで名前は決まりました!輝つけたら診断は良くなりました!
今では、この名前にしてよかったと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

画数は気にせず、自分たちの付けたい名前をつけました!
名字とのバランスや漢字の書きやすさを気にしたくらいです🤔

はじめてのママリ🔰

女の子ですが漢字のバランスは考えました。
変に同じ部首が連なってないか程度ですが。
あとは苗字が少し言いづらいので名前はふた文字で言いやすくとか!
逆も然りですね。

最終的にですが、ローマ字にした時に可愛い感じが気に入ってきめました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ部首が連なるの例では木村椿とか木がいっぱいとかは避けました。

    • 6月5日
ママり

私は字だけ変えるのは嫌なので、画数気にせずつけるか、もしく全然違う他の名前にします。

けー

夫が姓名判断気にする方だったので姓名判断と、名字からの音の流れ等気にしました。
正直今は、気に入った名前や漢字を何かに左右されることなく付けるべきだなって思います💦💦

そうちゃま

男の子なので、一生変わらないので、苗字とのバランスで全体的に画数をみて良いものにしました!
自分が使いたいと思ってた文字がよくなかったら同じ読みでいいのを探します笑

みっみー

自分の名前が画数良くて、割とよい人生だったので、それもあって画数はいつも重視してます。

苗字とセットで読んだときに違和感がないか読みにくくないかも気にします。
響で読みを決めて、意味合いの好きな漢字かつ画数がいい漢字を選ぶ感じですね。
一番良いと思ってた漢字がどこにいれても画数悪ければわたしは入れませんでした。

産まれたお子さんの顔を見て、考えていた名前とイメージが違う可能性もあるので、何個か候補をご用意しておくのもオススメです😊

はじめてのママリ🔰

フルネームで書いたときのバランス、読んだときの語呂の良さはめちゃくちゃ気にしました!
姓名判断は全く気にしませんでしたが、ごちゃごちゃしすぎずスカスカすぎないという意味で画数を気にしました😌
私の祖母は旧姓でも今の姓でも姓名判断は微妙ですが、御年80、ひ孫3人、休日はスポーツを楽しむ程元気で幸せな人生なので「あんなもん当てにならんわ😤」と言っていますw