
コメント

めぐ
これから夫が育休取ります!
両親同時育休でも退園になりませんよ💡
育休中はおっしゃる通り保育短時間になると思います。
1ヶ月なら大丈夫だと思いますが、育休中でも2人目の保育園申し込みも就労の枠で見てもらえます!
めぐ
これから夫が育休取ります!
両親同時育休でも退園になりませんよ💡
育休中はおっしゃる通り保育短時間になると思います。
1ヶ月なら大丈夫だと思いますが、育休中でも2人目の保育園申し込みも就労の枠で見てもらえます!
「育児」に関する質問
保育園ってどれくらいから休ませてますか? 先日発熱し保育園を休んだのですが、すぐに解熱し次の日から登園しています。 熱はないのですが咳、鼻水は結構でている状態で、 みんながお昼寝のとき眠れないから、休むか病…
現在4人目妊娠中 絶賛つわり真っ只中 旦那は基本育児家事丸投げ ここ最近つわりって事もあり 私が食べれる物を作ってはくれますが やりっ放し!洗い物なんかしない! 作ってくれるのはありがたいとは 思いますが 飲み会…
育休手当について💸大阪で協会けんぽの方 「育児休業給付受給資格確認通知書」がきてからどのくらいで振り込まれましたか? 交付は7月9日のようですが、8月28日現在まだ振り込まれてなくて。。 こんなもんですか?🥹 2月初…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
も
早速のご回答ありがとうございます✨北区お住いなんですね😊
安心しました〜!!
上の子の保育園関連についてスカッと失念してまして。
色々書類を役所に提出しなきゃなのも今頃気づきました😅💦💦
育児休業期間証明書とか。
主人も育児休業取る場合も上記証明書出さなきゃですよね💦
めぐ
ごめんなさい💦自治体は違います🙇♀️
保育の必要性の認定が出ている限り、退園になることはないと思いますが念のため確認してみてください😣
育休に入ると保育の必要性の認定の区分が変わりますので、その手続きが必要ですね!
おそらく、もさんが就労→産休→育休の区分変更、旦那様が就労→育休→就労の変更で書類提出が必要と思います💡
産休の場合は母子手帳、育休の場合は育児休業期間証明書が必要ですかね!
ただ出産しないと育休期間は決まらないので、まだ証明はもらえないかもです💦旦那様の場合は予定日から育休取れるので、出してもらえるかもです!
あと育休入られた場合は保育園に連絡が必要と思います💡