
生後5ヶ月の息子が抱っこでしか寝ず、布団に置くと危ない行動をする。抱っこしても叫んでから眠る。他の子供は布団で寝るのに、息子は異常な行動で怖い。
生後五ヶ月の息子が私の抱っこでしか
寝ずとてもしんどいです。朝昼晩全てそうです。
抱っこばかりがしんどく、布団において
様子をみるのですが、布団に置くとすぐ寝返りして
うつ伏せの状態で上体をあげて顔を
布団にゴンゴンぶつけます。
あまりにゴンゴンぶつけるのでなんかの発作なのかと思い
心配で結局抱っこするのですが、最近は抱っこしても
きゃーって叫んでそりかえってを何回か
繰り返してから電池が切れたように寝ます。
友人の子供や旦那の同僚の子供などはみんな
五ヶ月なら布団においたら寝てたというので辛いです。
夜中も寝返りしたはいいものの寝るポーズが
しっくりこないみたいで結局起きます。
可愛いはずの我が子の行動全てが異常に思えてきて、
育てるのが怖くてたまりません。
- まもりあん(3歳2ヶ月)

まー( ゚∀゚)ー*
敏感君なのかもしれませんね(>_<)。
うちも寝なかったです。
ベビーカーと車と抱っこ以外は…自力なんてないです。。児童館で寝てる子をみて、羨ましいとおもってました。
離乳食中にねたこともありません。
6ヶ月のときに泣いても見守ってセルフで寝かせる練習をして、7ヶ月からは眠たくなったら自力で寝るようになりました。
ガーゼブランケットのちからも借りましたので、ブランケットをさわりながら寝ますが、いつか要らなくなると思うので、そのままにしてます(*^^*)。

退会ユーザー
寝ぐずりですかね
おしゃぶりとかはどうですか?
うちは1.2ヶ月の時おしゃぶり拒否でできませんでしたが、6ヶ月あたりに再チャレンジしたらすんなり咥えてくれ、そういうグズリもイチコロで神様のような存在でした🥲
コメント