※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

KONAMIスポーツクラブのスイミングで、16級からゴーグルが必要かどうか知っている方いますか?

KONAMIスポーツクラブのスイミングにお子さんが通っている方、教えてください。

今月、子どもの級があがりまして、16級になりました。
子供は16級からゴーグルだよ!と言いますが、私がコーチから聞いていないので自信がありません😅
どなたか何級からゴーグル可なのかご存知の方、いらっしゃいませんか?

コメント

もこもこにゃんこ

前に通ってました😊
特にいつからゴーグルとか決まってなかったですよ。
勝手に亀か蟹あたりでゴーグルにした気がします。
ヤドカリでつけてる子もいましたよ😁
つけちゃダメな練習項目の時は目に付けずにやってるみたいでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    うちのKONAMIは基本的にはここまではゴーグルなしで…と指定を受けてまして😭
    初期の水慣れクラスでは医師の診断があったり、水泳後に目が赤くなってしまう子は付けていいとコーチから指示がある形です。
    もしかしたらKONAMIでも場所によってコーチの指導が違うのかもしれません。
    それなら子どもの言う通り、明日から持たせようと思います😊

    • 6月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    そうなんですね〜😳
    うちの子の行ってた所は結構小さい子もお兄ちゃんと同じの付けるー!ってなっちゃって〜とか言って付けてました。
    一応持たせて、ダメだったらコーチからまだって言われるだけだと思います。
    ゴーグルつけるとちょっとやる気になりますよね😁

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、幼稚園のスイミングではすでにゴーグルつけてるので、その楽さを知っちゃってるんですよね。
    なので、付けさせてもらえるならその方が親としても子どもの意欲としてもありがたいです😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子はまだ17級ですが、15級(クラゲ)からゴーグルみんなつけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    15級だとノーブレクロールなので、そのときには確かにみんな付けてるのを確認してます!
    というか、あまり他の級を気にしたことが無かったです…。しまった😅
    やっぱり教室によってルールが違いそうですね。

    • 6月4日