

3-613&7-113
上の子、ずり這いなしで10ヶ月になる前夜に突然のハイハイでしたよ。それまで、寝返り・寝返り返り・お腹を軸にした方向転換で移動してました。成長ゆっくりさん、て思ってました。

はじめてのママリ🔰
うちも生後9ヶ月で数日前まで寝返り以外できず焦ってましたが、急にハイハイとおすわりをするようになりました😊
背ばいやずり這いはありませんでした💦
出来始めたら毎日新しくできる事が増えてるのでびっくりしてます!

はじめてのママリ🔰
うちもハイハイ、つかまり立ちしませんよ😂
ズリバイは回転と後ろに進むだけで前にはすすみませんし🙆♀️
うつ伏せは好きなようで、一日中うつ伏せで回転、後退しておもちゃを取りにいって遊んでます😂
首すわりとお座りができれば大丈夫と小児科の先生からは言われていましたので、のんびり構えてます💪

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
焦らずゆっくり娘の成長見守りたいと思います👶🏻

あ
うちの子はお座りをやっと硬めの床でしてくれるようになってからココ最近ベットの上で策を使ってつかまり立ちし出しました!歯も生えだしたのは2・3週間前からです!
私も凄く心配なのですが
あと2ヶ月したら広いお家に引っ越すので息子のペースで
成長してくれたらいいかなって
思ってます!!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり家が狭いっていうのも関係ありますかね~😅
動き回らなくても物が取れちゃったりするので(笑)
見守るしかないですよね😭- 6月5日
-
あ
うちはベットの上でハイハイとかもしだしたんですけど
お風呂上がりマットの上でも
ハイハイするようになっちゃってお風呂上がりも大変です!!
ママが焦ってもダメだから
気長に待とう!大丈夫だから!
ってよく保健師さんに言われてます😀- 6月5日

退会ユーザー
お座りも ずり這いもできません!
よくやく寝返りがえり出来るようになりました♡
全然心配してないです🤣
足の力だけは凄くて
少し脇支えてあげたら
自分で立ちます🐾🐾
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて良かったですー😭
うちの子も机に手を置いてあげて立つ姿勢にして手を離したらとりあえず踏ん張って自分の力では立てるんですけど自ら立とうとはしません😅
待つしかないですよね😅😅- 6月5日

から
うちも全く同じで生後9ヶ月の女の子で、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちしなくて、前まで寝返りは時々していましたが、寝返りすら最近はしなくなり、背ばいばかりです😊寝返りは出来るけどうつ伏せが嫌いなようです!上の子も歩くの1歳半で遅かったのでのんびりな子なのかなーと見守ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心します😂
うちの子も寝返り、寝返り返りできるのにやりません(笑)
うちの子もうつ伏せ嫌いなんですよね😅
背ばいのプロですよね😰わら
焦らなくても大丈夫ですかね😅- 6月6日

まんまる
全く同じです!!!😂
私も少し不安に思っていましたが、同じ方がいて安心しました!
気長に成長を見届けましょ😭💓
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!?
友達の子供とかうちの子より遅く生まれてるのにつかまり立ちしてる所とかみるとめちゃくちゃ焦りますよね😰
ゆっくり見守りましょ🥴🫰🏻- 6月13日
コメント