
積水ハウスで60坪の土地に42〜45坪の家を建てる予定ですが、建物の見積もりが5000万を超え、高額に感じています。同じサイズで建てた方の費用や、こだわりを持つとさらにかかるのか教えてください。
積水ハウスでお家建てるの考えてます。
大きさは60坪の土地に42〜45坪ほどの予定です。
同じようなサイズで積水でお家建てられた方、土地抜きで
だいたいいくらかかりましたか?🥺
最初の見積もりが建物のみで5000万超えで(外構450万)
高すぎて怯えてます💦笑
こんなんもんですか???
家具、カーテン、エアコン以外の金額が↑だそうです。
床や、壁、ニッチなどこだわりだすとこれ以上に
かかるんですかね?
それか豊富に種類ある中で選べるようになってるのか。。
不安です😭
お時間ある方教えてください!
- ぴんこ(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

K
積水ハウス、シャーウッドで建てました。
38坪で建物のみで税込4000万程度でした。
建物のみで5000万越えはかなりの豪邸の感じがします。二世帯とかですか?
でも積水ハウスはざっと坪単価100万近くするので45×100で4500万+消費税で5000万は超えちゃうので坪数に見合った金額だとは思います。
でも最初高めに設定しておいて、ここから色々削ったり、キッチンやお風呂の仕様次第で安くしていく流れなのかなと思います。
床材や壁紙、キッチン、お風呂、トイレなどこだわり出すとやはり金額は上がります💦キッチンとかメーカーにもよりますがグレード高いものはめちゃくちゃ高いです💦
1番手軽に金額を下げられる方法はやはり建て坪数を減らすことです。

K
メーカーで価格、全然違うと思います✨トイレ一つでもPanasonicか TOTOかでかなり変わりますし、お風呂はPanasonicから積水ホームテクノのものにしました。展示場にあって気に入ったので。
キッチンはリクシルとかめちゃ高いです💦
これがいいというメーカーがあれば伝える感じですね。情報収集は多少は必要かもしれません。
-
ぴんこ
情報収集しないとですね😭
たくさんありがとうございました💕
参考にさせていただきます♪- 6月7日

ららた
その坪数なら積水ハウスだと妥当な金額と思います!
むしろこれからオプションで上がると思います。
-
ららた
私は見積りとっただけですが、姉と親が建ててます。
40坪で5000超えてます💦- 6月4日
-
ぴんこ
ありがとうございます!
金額に見合った家が建てられれば満足なんですが、ご家族さんは満足されてますか??🥺- 6月4日
-
ららた
両親は満足してましたが、姉家族は少し工事過程で不満があったようで、これならミドルコストでもっとオプションつけて高気密住宅建てたかったと言ってました😂
なので私は積水なんとなく除外してしまいました💦- 6月4日
-
ぴんこ
工事過程で不満あると嫌ですね🥲
契約前に担当さんに色々ぶつけてみます💦- 6月4日

K
記憶が曖昧ではあるんですが、私が「キッチンのPanasonicLクラスいいな〜」と言ったのを覚えておられて見積もりの時はLクラスが採用されてました😅実際は憧れであって、Lクラスにする気はなかったんですが。
お風呂もそんな感じで、主人が広いお風呂がいいと言ったのが拾われて、Panasonicの広いお風呂が採用されていました。それは採用せず別のメーカーのものにしてコストダウン成功しました。
色々検索してたら当時は400万ほどサービスしてもらったという人も見かけましたが、ない人もいたと思います。それぞれかもしれません🤔
-
ぴんこ
え!別メーカーにする方がコストアップすると思ってました!下がる場合もあるんですね🧐
別メーカーにする時って自分で調べてこれにしたいですって伝える感じですか??
質問ばかりすいません💦- 6月6日
ぴんこ
ありがとうございます!
二世帯ではないです😵
中身が5000万の価値があるかどうかが気になってしまって💦
ローンもなかなか高いもの組む予定なので、これ以上に予算オーバーは厳しいし諦めなければならないところが次々出てきそうな気がして今から不安です🤮
最初の見積もりの時からいくらプラスになりましたか??
K
私たちは逆に見積もりから減りました。
◯キッチン、お風呂のグレードダウン(最初から高いグレードのものになっていた)
◯1坪削った
◯積水ハウス側のサービス(エアコン、ベルバーン一部)
約200万ほど減りました。
しかし天井材を逆にいいものにしてしまって最終的に見積もりから−150万くらいでした。
建ててからもローンに含まれてはいますが、60万ほど返ってきました。
あとは補助金等々で+100万です。
お金不安ですよね😭何回宝くじ当たったらいいのにと思ったか…
ぴんこ
参考になります😭
積水ハウスってキッチンやトイレ、風呂の標準が決まってましたよね?
標準の中のグレードが高かったということですか?🤨
サービスとかもあったんですね!
みなさんあるものですか?