
1歳の子供が模倣や指差しをせず、知的面に不安を感じている。人見知りは改善し、人との関わりは好き。心配が消えず、子供に悪影響を与えるのではないかと不安。
もう少しで1歳になります。
37週で産まれています。
1、模倣ができません。
ぱちぱち、バイバイ教えてもできません。おもちゃの使い方を教えると、同じように動きはします。
2、指さししません。
3、指さした方見ない。
近くの物だと見ますが遠いところだと見てないような気がします。指を見てるようにも感じます。
4、クレーン現象あります。
人見知り、後追い落ち着いてきました。
目は合います。色んなことに興味を持ちます。
家族と他者の区別もついてると思います。
人が来ると声を出します。
人との関わりは好きな印象ですが、知的な部分が問題があるのではないかと心配です。
不安な気持ちが消えず、このような気持ちの私が育児をして子どもに悪影響を及ぼすのではないかと更に心配です。
- ままりん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

nakigank^^
11ヶ月ってそんなものではないんですか??
あれもこれも全て出来る子がいたら逆に怖い。😂

ママ🔰
全部まだしません。
まず手を触って誘導するなども理解してないから4はまだないです😅
模範も教えてもしないけど、頭振ったりしたので、こっちが真似するとまた返してくれたりするくらいです😅
-
ままりん
4は成長した証拠と捉えていいんですかね?調べると自閉症と出てきて不安です🥲
- 6月4日
-
ママ🔰
伝えたいのに、伝え方が分からずしてもらいたいから手を触る。みたいなイメージなので我が子だとまだ11カ月でそれが理解できてるとは思えないので…
現時点では成長だと思います!- 6月4日

めゐ
保育士ですが今のところ気になる点はありませんよー!
お子さんの事を真剣に考えておられて子どもに悪影響どころか良いお母さんだと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
現在11ヶ月の息子を育てていますが、息子が指差した方向を見ないことを心配しています。
ままりんさんの娘さんはその後いかがですか?
よろしくお願いします。
-
ままりん
遅くなり申し訳ありません。
今ではほとんど指さした方を見ます!- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ちなみにいつ頃から見てくれるようになりましたか?
指差しなども出てきましたか?- 1月18日
-
ままりん
指差しは1歳3ヶ月くらいから出始め、見るようになったのもそのくらいでした☺️
- 1月18日
ままりん
月齢相当ですかね?インスタとか見てるとみんな色々出来てて不安です😭
nakigank^^
皆さんインスタ見て凹むようですが、皆に自慢したいからアップするだけで遅延してることをわざわざアップすることはないですよね。😅
早いように見えても遅い事もあるだろうし、早い子は早い、遅い子は遅いですがだからと言って障害ではないと思いますが、まだ11ヶ月なので障害児の断定はできません。
ですが模倣がないのはこれから出てくる事もあるし、しない子はしません。友人の子がそうでした。
指さしはうちもしませんしまだ求めてないです。。
指差した方を見るかどうかは好奇心の違いなのでなんとも言えません。
クレーンはこの月齢でできるのは逆にすごいと思います。親にやってもらうってわかるんだから逆に天才じゃない?と思います。次男が最近やることがあるので、言葉が出てないので親にやってもらうしかないので当たり前だと思うし、3歳過ぎてもクレーンをするなら怪しいです。💦