
コメント

セレニティ
養子縁組とは再婚などの相手の戸籍に入ることですか??
それとも産んですぐ見ず知らずの方が赤ちゃんを引き取る事ですか??
1人での出産は不安だし寂しい気持ちになりますよね…
でもコロナ禍なのでそういう方は沢山います!
初婚ですが連れ子婚なんです。私!なので1人目の時は初めてで何も分からないのに1人で産婦人科にて出産しました。しかもその時の助産師が最悪な人でめっちゃ上からもの言われるし腹立つ人だったので何度睨み付けたことか…😂
2人目は結婚して初めて立ち会いしましたが居ても居なくても変わらないんだなーってぶっちゃけ思いました(笑)逆に甘えてしまうので1人の方が頑張れそうです!!
今回年子で妊娠し3人目のお産が産婦人科を変えてなので1人の出産になりそうです。両方経験した私が言いますが1人で大丈夫です!!
産後の手続きも基本お母さんはボロボロの体で1人で行うのでそれも問題ないかと思います!!
今目の前にある出産をどうか頑張って下さい!
ご自分で決めた選択なので迷わずに貫いてあげてください。

はじめてのママリ🔰
貴女が決断したことに間違いはないですよ✨
辛い決断だったとは思いますが、不安でいっぱいの中でよくここまで頑張ってきましたね。
貴女に出来ることは産むことまでではないですよ!生まれた赤ちゃんが元気に健やかに成長していくことを願うことも出来ます😌
お体、大事になさってくださいね🌼

はじめてのママリ🔰
最近YouTubeで養子縁組の動画を見ていました。
お辛いとは思いますが
私はあの動画を見て赤ちゃんが幸せになるならどのような形でもステキな事だと思いました🥺
泣きながら最近動画を見ていたので
コメントしてしまいました!
お体大事にしてくださいね😊

はじめてのママリ
姉が不妊治療長年しても子供を授かることができず、赤ちゃん養子縁組で子供を引き取り育てています。今もう4歳になりました!子どもも姉夫婦も幸せに過ごしています。
きっとお子さんも幸せになれます。はじめてのママリさんもお辛いことたくさんあると思いますが、まずは出産!頑張ってください!

はじめてのママリ🔰
あなたがそうきめたなら養子縁組があるならそれは権利だからなにもゆいません。赤ちゃんを産んで
つぎは妊娠するときそだてれるときに産もう・゜・(つД`)・゜・
わたしもいま妊娠してて中絶か産むか悩んだこだから。。
主の気持ちもわかるんだ。
ようしがわるいんじゃないよ!
そのあとの生き方よ
はじめてのママリ🔰
産んですぐ育ての親の方に赤ちゃんを託すことです。
私が出来るまでは出産までになってしまうのですが、大事に育てたいと思います。
コメントありがとうございます。
セレニティ
産みの親でもお母さんが一生懸命大変で大切な時期を乗り越えて出産するのでそれだけでもう凄いことです!!
確かに心配は尽きないと思いますがきっと周りの助産師さんや先生も励ましてくれますよ!!残り少ないマタニティ期間を大事にして育ててあげてください☺️