
保育園から不審者情報のメールが届き、娘の安全を心配しています。来年小学生になるため、見守りGPSの購入を検討していますが、実際に役立つか教えてください。
昨日保育園よりこんなメールが届きました。
Twitterで調べると他の地域の市役所にもそういった予告メール届いてるそうです。
自宅近所も最近不審者出没情報多いですし、娘は割と手を繋いでても振りほどいて自分の興味ある所まで(お菓子売り場だとかおもちゃ売り場とか)一人で行っちゃうこともあるのでより一層気をつけないとなと思いました。
愉快犯なのかもしれないけど何も起こらないこと願うばかりです。
この日はもう保育園から自宅までどこも寄らずに直行直帰しようと考えています。
先の話ではありますが来年には小学生になりますし、見守りGPS購入検討していますが使用されている方結構役にたちますか???無いのとあるのでは安心面とか如何でしょうか???
ちなみに小学校自体マンションの目と鼻の先でマンション前に交通量比較的多い道路を渡らないといけないし途中に広めの公園あります💦
重ね重ねの質問申し訳ございません💦
- SDluv32♡...*゜(8歳)

M
このメール、家族LINEで見ました💦
うちは市内ではないですが、市内に勤めてる教育関係者が親戚にいるので知りました😅
つい1ヶ月前くらいもうちの住んでる市に対して、同じような脅迫文が届いて、登下校の見守りや、不安なら休ませても構いませんとの連絡が学校からありました💦
最近多いですよね😭
家族LINEでは、「一人で遊んでる」というところから、子どもだけほったらかして、子ども一人で遊ばせるなよという親への注意?警告?なのかもね🤔と話していました💦
GPSは持たせてる方結構いる気がします。こないだもスイミングの観覧席で、ママ同士でGPSのアプリ画面を見せ合って何やら会話してるのを見ました。

ママリ
見ましたが、何でいつも小さい子や女の子ばかりを狙うのか、腹立しいです。メールを送った人の特定を急いで欲しいですし、そうやって連絡した人への罪や罰を終身刑まで追い込んでほしいです。じゃなきゃ、一生このような事件?が続くように思ってしまいます。
コメント