![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達について、1歳半で「うー」しか話さず、行動も遅い。支援センターに相談したが不安。考えすぎでしょうか?
娘の発達についてです。
今月で1歳半になるのですが、「うー」しか話すことができません。名前を呼べば振り返るのですが、それ以外のアクションもありません。「バイバイ」や「いただきます」等。
頷くことやイヤイヤと首をふったこともありません。
元々小さく産まれたので他の子に比べたら発達が遅い方なんだろうぐらいに思っていたのですが行動を見る限り、生後5ヶ月ぐらいの子を相手している気分になるときがあります…。
支援センターにも相談したのですが個人差あるから大丈夫としか言われず、このまま2歳までにお喋りできたりしなければ何かしらの障害と疑ってしまいそうで怖いです。
ちなみにつかまり立ちしかできず歩きもしません。
考えすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも発語が遅くて心配していますが、2歳過ぎても発語がないお子さんは珍しくないそうですよ!☺️
友達のお子さんは、1歳半過ぎてから歩き出しましたよ!
まだあまり考え過ぎなくていいのではないかと思いました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子とおんなじです💦
うちの子早産でうまれ、発達ゆっくりです。
言葉は、マンマ、うまっ、え?といいます。
運動面は捕まり立ちできますが、自力で立つこと出来ず、歩けません😂
今日一歳半検診あり相談したところ、やはりゆっくりと言われ、歩けるようになったら療育行くこと進められました🤔
ただ、まだ歩けないので療育行くのは難しいそうで、歩けるまで何もないかんじです😅
ただ運動面も遅いので、通ってる病院で、紹介状もらっており、来月発達センター行き見てもらいます🤔
凄く心配なりますね💦
個人差あるといわれても、こんなにもあるの?とか思ったり、何処までが個人差なの?とかおもったり😅
一歳半検診はもう行かれましたか?
-
はじめてのママリ🔰
マンマなどの言葉も言えません……
ほんとに「うー」の一語のみです…。
つかまり立ちしかできないので、2歳までに歩ければいいんですが🥺
まだ検診の案内が来ていないので行ってないですが、どのみちこの間支援センターに行ったときに少し診てもらったんで結果はほぼ同じかなと思ってます。
先輩ママさんは個人差あるから気にしないの!って言ってはくれるんですが成長が平均的なお子さんなのでイマイチ心に響かなくて😂- 6月4日
はじめてのママリ🔰
公園に行って同じ月齢の子を見るとやはり遅れてるよなぁと感じてしまいます…歩くこともできないし喋ることもできないので、他の子との意思疎通ができていないのを見るともうちょっと何かしら歩行練習とかしてあげれば良かったのかなと後悔しています😭
はじめてのママリ🔰
歩くのと話すのって特に個人差が大きいところですよね💦
つたい歩きはできますか?できていれば、あとは歩くまで本人のやる気次第!というのを以前聞きました。うちもなかなか歩かなかったのですが、手押し車で遊んでいたら歩行につながりました!
あとは成長が早いお子さんが目に入りやすいのかなと思います😣