
コメント

るいママ1102
養育費の支払い日は決めましたか?ฅ'ω'ฅ

華💐
もし子供が病気になった時や修学旅行、入学のお金などはラテさんが全て払うのでしょうか?
もしもできるなら、そのようなお金も例えばラテさんが一括で払って後日領収書などを提示して折半なども記載していたらいいのでは?!
あとは、子供の養育費って20歳までってのが主ですが、もし子供が大学に行くときは22歳までとか。
-
ラテ
お返事ありがとうございます(*^^*)
調停で私も子供が病気になった時の費用や入学金、進学にかかる費用の話をしたら、調停委員からそれはおいおい協議して下さい。と言われてしまいました。
私は旦那とは今後も協議はせず、何かあれば再度調停を通してという形になると思いますので、お金の請求も色々したいのですがとりあえず養育費だけは貰えるようにしたところです(*^^*)- 11月23日
-
華💐
なんか、調停委員さんに文句言うのも……と思ったんですが💧😰
もしかしたら、今後一切!会いたくないとかって言う人もいるかもしれないし、私ならできることなら1回で済ませたいのにそんなこと言われたら、えぇ〜〜💦ってなっちゃいそうです😂💧
でもラテさん達がちゃんと今後も話し合いができるなら今後でもいいかもですね!◡̈⃝︎⋆︎*- 11月23日
-
ラテ
お返事遅くなり申し訳ありませんm(._.)m
そうなんですよ…
なんか調停委員に養育費以外のお金の請求を丸見込まれた感があり…
調停委員も私の味方になってくれて養育費を気持ち程度多めに貰えるようにはしてくれたのですが、何だか調停の回数を重ねる毎に少しいい加減になってきているように感じてしまいました。
最低限は今決めて、今後のことはまたその時期がきたら話し合うということで!
みたいに言われて、私からしたらもう縁を切りたいくらいの旦那とまた調停なんて苦痛でしかないのに…って思ってしまいました。
優しい回答ありがとうございます(*^^*)- 11月23日
-
華💐
返事などはラテさんのいいころで十分ですよ◡̈⃝︎⋆︎*
お気遣いありがとうございます!(。☌︎ᴗ☌︎。)
調停委員の方もいい加減な感じなんですかね?😱💦
こっちはこれからの人生がかかってるんだから!そんな適当じゃないかもですが……適当だと困りますよね!( ˃ ⌑︎ ˂ )
その時が来たら……とのことでしたが、その時相手が再婚して払えないってなったら、きっと最初の頃ちゃんと決めておけばよかった!ってなりそーな気もしなくもないですが……,
でもきちんと養育費の件まで話しているのであれば、そのあたりも旦那さんと話し合ったほうがいいと思います!( ˃ ⌑︎ ˂ )- 11月23日

かぉり
今月調停で離婚が成立しました。
私からの希望は、養育費は【学生が終わるまで】その他、【高校等まとまったお金が必要な場合は、折半とする】と書いたのですが、養育費は「20歳まで」と調停員に決められてしまいました。
もし高卒で働けば、20歳までもらえるのはありがたいですが、大学へ行けば足りない…💧
そのことを言うと、「大学に行くかは今は判らんから」と言われてしまいました💦
他に、「ランドセル等必要な物は購入してあげる」って書けないんですか?と調停員に聞くも、「それは父親との交流で子どもとの関係をよくしておいて、子どもからお父さんに買って?と言わせたら?」と言われました。
結局私の調書に書かれているものは…
☆◯◯・◯◯・◯◯の親権者は母とする。
☆養育費としてH28年11月からそれぞれ20歳に達する日の属する月まで1人につき月◯万円を当月分を翌15日限り、◯◯◯◯◯(←こちら指定の口座名)に振り込む。
☆慰謝料として◯万円の支払い義務があることを認め、上記記載の口座へ振り込む。
☆財産分与として、別紙記載の自動車を譲渡する。
☆年金分割についての按分割合を0.5と定める。
書き方を少し略してますが、ざっとこのような感じのことが、調書に書かれています。
ラテさんは年金分割の請求はされましたか?
-
ラテ
回答ありがとうございます(*^^*)
調停離婚が成立したのですね。
お疲れ様でしたm(._.)m
私は次回で成立しそうです!
私も調停で養育費は学生が終わる年まで!と希望したのですが、調停委員に20歳までと言われて泣く泣く諦めました。
1人で子供を大学に行かせるだけの経済力があるか不安になります…
私も進学に応じて必要な費用や入学金なども希望したのですがそれも今後改めて協議してくれてと調停委員に言われてしまい…
面会交流で関係を良くして子供から父親にねだらせる…っていうのもなんか気分が良くないですよね…
円満離婚なら話は別として、父親の責任として20歳まで最低限お金を出すなりして責任を取って欲しいものです。
ご丁寧に内容まで教えて下さりありがとうございます(*^^*)
すごく分かりやすいです♡
年金分割は視野になかったです!!
年金とはどのようなものですか?- 11月23日

かぉり
やはり養育費は20歳までしか請求出来ないのですかね?
うちの1番上の子、来年中学に上がるのに、その準備でさえ出来るのか不安です…。
旦那さん、給料から厚生年金を引かれていませんか?
簡単に言えば、旦那さんが掛けている年金を、将来年金をもらえる時に決まった割合で受け取ることが出来るってことです。
ん~すみません💦説明が下手なんで、1度調べてみて下さい♪
年金分割の話は、お近くの年金事務所で聞けますよ✨
その時にご自身の年金手帳を持っていくと、早く調べてもらえます。(私は持って行くのが解らなくて、持って行ってませんでしたが)
もうすぐ離婚が成立してしまうなら、とりあえず年金分割のことを聞きに行き、「情報提供通知書(だったかな!?)」を取り寄せて下さい。
-
ラテ
お返事遅くなり申し訳ありませんてしたm(._.)m
養育費は最低限20歳までみたいですよ…
かぉりさんは3人お子様がいらっしゃるですね。
厚生年金引かれてますが、私もずっと正規職員で働いていましたので私は私でかけていたと思います。
年金事務所に聞いてみます!
優しく教えて下さりありがとうございます(*^^*)- 11月25日
ラテ
コメントありがとうございます(*^^*)
まだ決めてないです…
多分月末までになるとおもいますが。
支払日も記載必要ですね!!!
ありがとうございます(*^^*)