![レナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育に1ヶ月以上かかり、子供が水分を摂らず悩んでいます。復職が迫る中、子供が慣れるのか不安で焦っています。園では動かずじっとしている様子だそうです。
慣らし保育に1ヶ月以上かかった方いますか?💦焦っています…。
水分をとってくれないので毎日昼前に迎えに行ってます。
もうすぐ復職なんですが間に合う気がしません。
お迎えに行って帰り道に飲ませると飲むので、喉が渇いてないわけでもないと思うのですが。。
家と同じマグを持ってったり、試せることは試したのですがダメでした。
園では泣いてるわけではないのですが、警戒してるのかあまり動いたりもせずじっとしてたりの様子だそうです。
ほんっとうに少しずつ慣れてはきているようではあるんですが…。
いつになったら慣れてくれるのかと、焦るし不安でソワソワ。こういうのも子供に伝わってるんですかね、良くないのかなと思うのですが、、😭
- レナ(4歳3ヶ月)
コメント
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
保育士してました。
いましたよ〜。
まぁ最終的には強行突破でしたが…!喉が渇けば子どもも飲みますし、復帰の日をずらすこともできなかったので復帰1週間前くらいからは時間を延ばしました。
お昼ご飯は食べれている感じですか??
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
ママが側について保育園でご飯を食べることは厳しい感じですかね?一回やられてみてもいい気がします。
ママがいても園では食べられないようだったらまだまだ時間がかかりそうですがもし、ママがいれば食べれるのであれば安心できる先生が見つかれば食べるのかなーと思います!
食べない子は食べないですね😭
もちろん保育園通って好き嫌いがなくなる子もいますが。
ママがたくさん愛情をかけた分離れ難いんでしょうね😊
-
レナ
色々ありがとうございます!来週保育園の園長先生交えて相談の時間を作ってもらうことにしました😭そこで今後どうやっていくか話し合うつもりです。
保育士さんの経験談聞けて本当に参考になりました😭💦- 6月5日
レナ
お昼ご飯も一切食べません💦相当偏食で家でも決まったものしか食べないので、そこは想定内ではありましたが…。あとオヤツも食べません。家で同じおやつをあげると食べるのですが園だと✖︎のようです。。
脱水、熱中症の危険があるからこれ以上あずかれませんといわれてしまい、私も確かにそれは心配なのですが、一体いつになれば飲めるのかと焦っています。
保育士さんとのことで、経験上いちばん時間がかかった慣らし保育期間ってどのくらいまでありましたか…?💦
りー
偏食タイプは中々辛いですね。
わたしが1歳児クラスで経験した一番長い子は何回も慣らしがやりなおしになったので半年くらいかかりました。コロナが始まりの頃ですかね、自粛も重なりで…!飲まず食わずを繰り返していましたが最終的に園長におんぶされたまま食パン食べてくれました。その子も偏食でしたね。
危険はあったんですが、その危険も親御さんに話した上で時間を伸ばして午後まで預かると午後のおやつではさすがに喉が渇いたようでお茶を飲みおやつも食べていました。(もちろん体調の変化が見られればすぐ連絡しますとは伝えてあります)
一度食べてからはちょこちょこ食べたり飲んだりするようになりました。
レナ
半年、、!やっぱりそういう子もいるんですね💦
そうなんです、偏食であまり食にも興味もないのか給食やおやつに手を伸ばすことすらしないそうです。
やはり危険とはいえギリギリのところまで本人が飲むのを待つ、そしてそれを見守るほかないですよね…💦😭
泣いててもオヤツの時間になれば食べて泣き止む子とかはいるけど、飲まない子は正直いないですと保育士さんに言われて申し訳ないやらウチの子他と違うのかな大丈夫なのかなと不安やらで😭
りー
おうちでも食に興味ない感じですか??
慣れてくれるのが一番だとは思いますけどね😭
いや、そんなことないですよ!
飲まない子毎年1人2人はいますよ、わたしが今まで持ってたクラスには。
レナ
家でもあんまり興味ないか、見て触った上でポイばかりです。特定の何品かはパクパク食べるけどそれ以外はNO!なだいぶ偏食家です。
ありがとうございます、少し凹んでたので、同じ保育士さんでもそう言っていただけると少しばかり気楽になります…😭
本当に、はやく慣れてくれるといいのですが。。
りー
よく食べる特定の何品かは園ではでますか?私が受け持った子にも偏食いてわりと個別対応が効くところだったので、別メニューを提供したりしていました。
いろんな子がいていいんですよ。
中々慣れないのはママのことが大好きだからですよ😊そう考えていた方が気が楽ではないですか?
レナ
今日は家でなら食べるものだけ詰めて、お弁当として持参させてもらいました!が、それでも食べなかったようです…(帰宅後はそれを普通に食べてました)
園では食べない!とか、ママがいないと食べない!っていう自我?意思表示?なのかもしれないです…。
環境への慣れや、本人の成長(お友達は食べてるし自分も食べてみようかな?とかいずれ思ってくれるんでしょうかね…)で変わると良いのですが、、
あたたかいコメントありがとうございます😭💦
よっぽどママが好きなんだね〜‼️って笑いとばしながら慣れてくれるのを待つ母でありたいと思いました😂
いや、一刻も早く慣れてはほしいんですけども。。
りー
すみません、下に返信してしまいました