
義母との関係が悪化しており、修復するべきか悩んでいます。また、今後新しい家を買う際にはこの地域に住みたくないと思っています。どうすれば良いでしょうか。
長いです…
1月初旬
私への誕プレを迷っていると義母から旦那に相談LINE。
気持ちだからなんでも大丈夫と旦那が返信。
義母から電話がかかってくるが、その前に私と旦那が喧嘩をしていたため、旦那の機嫌が悪く受け答えが素気なくなってしまう。
義母、旦那にキレて電話切る。
そのあと追いLINEで、めちゃくちゃキレてる。
私のとことあんたのとこは別世帯などと、色々言われ、旦那がキレ、電話をかけ直すと居留守で出ず…
3月
子供(孫)の保育園が決まったので一旦私からLINEで報告。
普通に返事が返ってきた。
4月
子供の入園式
私は旦那から入園式について義母に報告していると思っていたため特に連絡せず。
しかし旦那は連絡していなかったため、入園式があったことを自分のお姉ちゃん(私たちから見るとおばさん)から聞かされる。
後日
義母は自分の家でお酒を飲んでて、入園式を教えてもらっていなかったことに対してイライラしてきたようで、旦那を飲みに誘う。
ただ私のところの両親が家に来ていたため遠回しに断る。
(私の両親のことを義母が嫌いなため。)
結局来ていることを言い断ると、義母激怒。
以下、旦那に来ていたLINE。
「お前の嫁は自分のとこだけよかったらそれでいいんやな。入園式のことも教えてくれへんし。おばあちゃんが亡くなった時に送ってきた嫁からのLINEも忘れへんからよ。そら何ヶ月も会ってなかったら懐くもんも懐かんわ。」
「もう嫁からのLINEも鬱陶しいからいらんからよ」
→自分のとこだけ良かったらと思ったことはありませんし、義母のところに行かなくてもいいの?と旦那に提案し定期的に行くよう促してたのは私だったのにこの言葉がショックでした。
またまたその後
一度話し合いをしようと持ちかけましたが、私は話すことない。こんとって。と言われてしまいました。
私も入園式のことを言わなかったのは悪いと思ったので、謝罪と、義母が誤解している部分を解きたくて話し合いたかったのですが、無理でした。
4月のことですしもう諦めて忘れようと思っているのですが、たまに義母の存在が出てくるのがしんどくてここに吐き出してしまいました。
皆さんであれば関係の修復に努めますか?
それともこのまま無視しますか…?
あと今は同じ地区に住んでいるのですが、
新しく家を買う!となった場合この地域に住みたくありません…
これはわがままなのでしょうか?
- もち🔰(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無視します!
入園式の連絡が無かった怒りの矛先が自分の息子にいくのではなくてはじめてのママリさんにいくことがめんどくさそうな義母だなと思うのでむしろラッキーくらいに思ってそのままにしときます!

りんりん
義母いくつですか?
子供だなーと思いましたがこちらはもうすべきことはしようとしたのでキッパリ無視します。
孫にも会えなくなって、嫁にも嫌われていい気味ですよ。
困ってても助けなくていいですし、旦那さんも特に義母寄りじゃないならラッキーと思って普通に過ごします😊
-
もち🔰
今年47歳になります。
そうなんですよね、、、
基本自分が優先されないとキレるしほんとに子供やなって毎回思います…
そうですね、、もう無視してなにか向こうから言ってきた時だけ大人になって相手するようにします…
義母のことなんか忘れて、子供と旦那と楽しく過ごせるようにしたいと思います!- 6月2日

あっちゃん
私たち夫婦は、義父と言い争いになりそれ以降はもう行かないと決めましたし、お互いに縁切り宣言したのでもう勝手にしてくれって感じなので妊娠伝えてません。
旦那は、そのうち伝えるけど今はいいやという感じです。
義理兄弟には旦那が伝えましたが義理兄弟も義父には伝えてないようです。
ですが、旦那の所に義父からたまに連絡が来るようで、喧嘩前以上にいろんな物を家に送ってくるようになりました。
はじめてのママリさんの場合義母さんがヘソを曲げてるだけだと思うので、しばらくほっとくのが一番だと思います。
そのうち、寂しくなって連絡してくると思いますよ。
やっぱり、孫と会えないのは寂しいと思いますし。
あと、思ったのが、はじめてのママリさんは義母さんにそうに言われてショックを受ける所が優しいなって思いました。
優しいから、義母さんも言いたい放題なんだろうなと。
私は、義父と喧嘩したときブチ切れたし、わざわざ遠い道中を車で年末年始に行ってあげたのに、自分の言ったことを棚に上げてキレだす義父の神経がわからず、帰ってくるときに義父から電話があり旦那が義父に「帰れって言われて帰るバカがいるか!」と言われてたので、思わず私が「自分の言ったことに責任持てよボケ」と言ってしまうくらい、私は性格が曲がってるのでホントにはじめてのママリさんは優しいと思います。
-
もち🔰
言い争いからの縁切り宣言はなかなか壮絶ですね…
私もあっちゃんさんの立場だったら妊娠も伝えないですね、、
いろんなものを送ってくる…ほんとにそういう迷惑な人いるんですね😭
そうですね。。
とりあえずいつまでかかるか分からないですが、向こうが何がアクションを起こしてくるまではそっとしておきます…
旦那には密かに連絡してるみたいなのでそれも気持ち悪いですが💦
私は優しくないですよ!!
多分どこかでまだ良い嫁を演じようと思っているだけだと思います…
だから話し合いができないと分かった時には旦那には申し訳ないけど義母の悪口はじめて言いました😂
私も次話し合いができるようなタイミングがあったら猫被らずに言いたいこと言いたいと思います!
色々と教えていただきありがとうございます!- 6月2日
-
あっちゃん
いろいろ送ってくると言っても、私達が好きな物をご機嫌取り?で送ってくるので、それだけは受け取ってます😂
いい嫁を演じると、それをずっと突き通さなきゃいけないですし、しんどくないですか?
誰であろうと、言いたいことはハッキリ言ったほうがスッキリしますよ😌
義父は、私達が私の地元に引っ越すまで同居で、息子を妊娠中も同居だったのですが、切迫で安静にしていなければならず家のこともできないので旦那から話してもらってましたが、昨年末の喧嘩した時にその時のことを持ち出され、こちらには直接言ってきませんが義兄にその時のことをグチグチ言ってたようです。
家に妊娠中いたくせに何もしないとか何とか…。
そもそも、切迫だし同居し始めてすぐに義父が大変だと思ってご飯炊いたらキレられたから、する気はありませんでしたが!
義兄も、結婚はしてるものの義兄が28歳?で相手が50歳の時に結婚したのもあって子供はいないので、切迫でも動けると思ってたらしくて、その話を聞いた旦那が義兄に対してもキレてました。
なんか、そういうトラブルあると、旦那はこっちの味方してくれてても、なんでこんな家に嫁いだんだろうってなりますよね…- 6月2日
-
もち🔰
あ!それはいいですね😂
好きなものやったらありがたく受け取れます!!
そうなんですよ…
この一件で今までいい感じやったと思ってたことがパーやったんで、
良い嫁してるの馬鹿らしいなぁと思いました。
今後もし話ができるタイミングがあったら言っていこうと思ってます!
えぇ、義父ひどすぎる。
妊娠についてまったく知識がないんですね…
切迫の人に対して動けとかいう人は人として信じられません。
旦那さんがブチギレてくれるのはほんとにありがたいですね。。
わかります。
私もこの一件で旦那のことは好きやけど、結婚失敗やったかな?とかまで考えてしまいました。- 6月3日
-
あっちゃん
親戚付き合いって、ホントに面倒くさいですよね。
義母さんも、うちの義父同様もしかしたら「え?うちの嫁気が強すぎない!?」ってショック受けるかもしれませんが、そんなの気にしないことですね😊
義父は、義母が妊娠中に不倫して不倫相手の家に入り浸っていたような人間なので…- 6月3日
-
もち🔰
ほんとに、、親戚付き合いがこんなにめんどくさいと思ってなかったです😰
やっぱり特殊な人相手やと常識?が通じないからしんどいですね💦
そのくらいのことしないとですね…
相手は平気で人のことを傷つけるマンなので、気強すぎる…あいつやばい…と思ってもらえるくらい言うてやろうと思います(笑)
そういう人って本当に実在するんですね…
めちゃめちゃ衝撃です…- 6月4日

まりぞー
もうこんとって。
LINEもいらん。
なら、ラッキーだと思いましょう。
発想の転換です。
こちらから
もうこないで。LINEもしないで。と言った訳ではありませんし、今後 何かがあっても私は一切何もしないし、何も知らない👋😟
関係の修復に努めようと努力もしたが、それを突っぱねたのは義母。
今後、何もしなくても文句は言えないはずです。
だって義母からこないで。LINEもしないで。って言われたんだから何か気にしたり、何があっても知らぬ存ぜぬを貫けばいいと思いますよ🙌
-
もち🔰
ですね!
逆にありがたい!めんどくさくなくなった!と発想の転換で考えます!
間違いないですね。
今後なにか頼ってきても旦那に全て投げ出します。
私は関係ない。と、、、
今後1人になって年老いて誰が助けてくれるんだろう?と今から思ってます。
もちろん私は何もしませんが…
謝られたらちょっと考えようかな?くらいのスタンスで生きていきます!- 6月3日
もち🔰
やはりそうですよね!
そうなんですよ…まず息子にキレろよ…ってその時思いました。
全部嫁のせいかい!って…
私もこちらからはアクション起こさないようにしようと思います😰