
コメント

ママリ
同じ時期に芝生の上や雑草が生えているところを嫌がりました!

ツナ
うちも同じような感じでいきなり触るのを嫌がり転ぶと手をつこうとせずこちらに助けを求めてきます💦
その後のお子さんの様子を教えてくれると嬉しいです!
普通に育っていらっしゃいますか?
ママリ
同じ時期に芝生の上や雑草が生えているところを嫌がりました!
ツナ
うちも同じような感じでいきなり触るのを嫌がり転ぶと手をつこうとせずこちらに助けを求めてきます💦
その後のお子さんの様子を教えてくれると嬉しいです!
普通に育っていらっしゃいますか?
「遊び」に関する質問
幼稚園、保育園でプールってどのくらいの頻度で入っていますか?うちは保育園ですが、温度が高すぎるということでプール遊びはほぼしません。丁度いい時期にすればいいじゃないかと思いましたが7月からしか始まらず。 み…
こないだママ友の家に行きました。他のママと 子供たちテンション上がって、家主の子供が寝室行って布団で遊んだからうちの子達も一緒になって行って布団で遊びました ダメだよ!と注意しましたが家主がいいよいいよーう…
年中で物を隠されることってもうありますか? 通常保育では全くなかったのに、夏休みの自由登園になった途端、年中の娘の帽子がなくなるといったことが起きました。 自分のロッカーに置いたはずの帽子が帰りになくなり、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
最近階段も手すりを持ったり手を繋いで登ったり降りたりするようになって、歩くのが上手になったんだなと思ってたんですが。前は手を階段について登ってたし、砂が好きでしゃがんで両手でわしゃわしゃしたりしていたのにって感じで💦
その後は嫌がってないですか?
ママリ
違和感が嫌とか、汚れるのが嫌とか、嫌なこととかがはっきりしてきたんだと思います!
2歳半頃まで汚れるのが嫌で泥も触らない、水たまりも絶対避けて通る、草も嫌いでしたが3歳半過ぎ頃から全然気にしなくなりました🤣
逆に洗えばいいよねーって言ってます🤣
成長と共に嫌なことに対する解決策が自分の中で分かったんだと思ってます!
はじめてのママリ🔰
後退してるんじゃなく自我が強く出てきたためって事かもしれないですね!
成長して普段の生活に支障が出る場合は、悩んだほうがいいということですね!