
4歳の子供の反抗に悩んでいます。イライラを鎮める方法を教えてください。
4歳の壁でしょうか?愚痴あります💦
年中になり、言葉が汚くなってきました。
また、反抗的な言動も多くストレスに感じています💦
その都度注意はしますが、こっちも悲しい気持ちになってしまいます。皆さんどうやって対応されてますか?
この前なんて、朝の登園前にゴロゴロして自分で着替えず着替えさせてー!と言ってきたので、しょうがなく着替えさせていたのですが途中でふざけ出し、時間がないから早く着替えて‼️と言いました。
そしたら「今はパジャマ着てないよ!今は下着なんだから、着替えて‼️じゃなくて着て‼️っていわないと」と子どもに突っ込まれてしまいました💦
正論ではあるのですが、急いで着替えさせているのに突っ込まれてイライラしてしまいました。。
皆さんどうやってイライラを鎮めていますか?
- まるこ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
ハイハイで聞き流してます、
それが無理な時は少々言い返し、感情的になりそうな時は、
もう一人でやってください、それじゃ。と離れてます。🙄

みくろ
イライラしますよね〜💢うちも女のコでクッソ生意気です😫
その場面だったら、いいからさっさと着ろ💢って自分で着させますかね。
あとはみえないところで舌打ちします(笑)
-
まるこ
しますしますー!😭
しかも朝の1番忙しい時に!
自分じゃ着ないんです💦
バスだから時間もあるし、待たせれないので、こちらも朝から必死で😢
自分でしてくれたらなー💦
舌打ちしたくもなりますよね😂- 6月2日

ビール
まーったく同じです‼️
こうやって客観的に見ると、かわいらしい、面白いなどと思えますが実際我が子が急いでる時などにされると本当にイライラしますよね😭
うるせーとかも言われると、まともに受けてしまってイラっとします。
とにかく汚い言葉遣いされた時は無視に限ります🤣
-
まるこ
そうなんです😭
本当におっしゃる通りで、他のお子さんのお話だと可愛いと思えますが自分の子どもだと、イライラで😢💦
私もです。
頭では分かっていても、まともに受け取ってしまうんですよね💦
無視もいいですね✨- 6月2日
まるこ
なるほど✨
聞き流すがベストですね^^
なかなか余裕がなくてイライラしちゃいますが、こちらも冷静にならなきゃですもんね😭