※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出先での離乳食の準備について相談です。離乳食スプーンや器の持ち運びについてのアドバイスをお願いします。

離乳食なんですが、来月から3回食になり、
いままで外出先では離乳食など食べさせたことがなくて
ずっとミルクでした😖💦

これからは外で食べさせることも
あるかなと思うので離乳食スプーンなど、
外出用で揃えようと思っています。

カトラリーケースなどにスプーンやはさみなど
入れて持ち運ぶのが楽ちんですか?
蓋がついている深めの器とスプーンのセットで
取り分けてその器で切ったりできるものも売っていて…
実際どのようなものを持ち運べば便利かわかりません🥺💦

なるべく外出先ではBFに頼りたいなぁとは思っていますが、
なにを揃えればいいかおしえてください💡

コメント

ままり

和光堂などでスプーンも入ってるタイプもあるので、それだけ持っていけば大丈夫です!
心配ならエプロンと麦茶だけ持っていけばいいと思います。

deleted user

私はリッチェルの温度で色が変わるスプーンでケース入りが売ってるのでいつも外出する時はそのケースにスプーンを入れて持ってってます🥹
その他の持ち物は
・エプロン
・麦茶
・手口拭き
・母乳パッド(エプロンの首元に挟んで汚れ防止用)
・お菓子(お腹が空いてぐずってしまった時用)
を持ってってます😌
お菓子は出番があったことはないですが念のためいつも持ってってます☺️

はじめてのママリ

箱入りのスプーン付きの物を使うか、荷物が多い時や公園など子供用の器を借りれない時はパウチの離乳食+ケース付きのスプーンを持って行ってます!
はさみもケース入りで売ってる小さい物持ってるので、お店に食べに行く時に食べられる物があればそれを切ってあげてます!
飲食店なら基本的に子供用のセットあると思うのでその場合はパウチの離乳食だけ持って行って器とスプーンはお店の使ってます!

はじめてのママリ🔰

いつもスプーンが付いているので和光堂のBFとエプロンは使い捨ての物の方が衛生的にも場所も取らないのでそっちを使ってます!
後は飲み物とお菓子を一応持って行ってます☺️

まる

離乳食の頃は、ポーチに
・使い捨てエプロン
・和光堂BF(スプーン付)
・予備で和光堂の余ったスプーン
・麦茶マグ
いれてました!

取り分けするようになってからは、
・アンパンマンのカトラリーセット
・ケース入はさみ
をいれてました🙆‍♀️