※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが便秘で、飲ませるものが吐き出されてしまいます。便秘解消の方法について相談です。

生後3ヶ月の子どもです。
生後2ヶ月ころから急に便が一週間以上出なくなり、病院に連れて行って浣腸をしてもらって出してもらっています。病院では、果汁や白湯、お茶などを飲ませてくださいと言われますが、母乳以外は飲んでくれず全部吐き出してしまいます。お腹をマッサージしたり、綿棒刺激をしても出ません。
何かいい方法はないでしょうか?

コメント

まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

うちの子も便秘気味でしたー😂😂
でも最近はめちゃ快便です👍

もう首も結構すわってますよね?🤔
うちの子は抱っこする際に、少し角度をつけて横抱きをするとお腹に圧がかかるのか踏ん張ってうんちでます!
あとはあえてすぐに抱っこせずに泣かせる!
泣くと腹筋に力が入り、自然と踏ん張る力がついて出やすくなると思います👍

  • ま

    ありがとうございます😊
    最近首がしっかりしてきました。
    少し角度をつけて横抱きですね!なるほど!お腹に力が入るようにしたらいいんですね!
    早速やってみます🫡
    教えていただきありがとうございます!

    • 6月1日
きよママ

うちはお腹パンパンでガスがたまってると言われたので綿棒浣腸を朝とお風呂前にやってます。その際にしかほとんどうんちはしないのですが、綿棒はワセリン塗って、綿棒の膨らみよりはもう少し深く入れてます。やり方としては、すこーしこう門を開くように綿棒廻して、少ししたらお腹をのの字マッサージと、足を持ち上げたりバタバタさせたり、そのあとまた綿棒廻して。。って感じでやると、急に出始めます!こう門が赤くならない程度に、何分かやってます💦
足を持ち上げる際も、顔のほうに持ち上げますが、たまーにこう門が上を向いているくらいにして、綿棒すると、おならと共に出てくること多いです。(腹部が圧迫されてるからかな)

  • ま

    ありがとうございます😊
    なるほど、何分かしてみてもいいんですね!私はやり方が不安できちんと出来ていなかったのかもしれないです。早速やってみますね🫡
    丁寧に説明ありがとうございます!

    • 6月1日
すずか🔰

うちの息子も2ヶ月くらいから毎日出てたのに急に便秘気味になりました!😖
先にコメントされてあるままさんみたいに泣き出したら、すぐに抱っこせずに泣かせたり、朝昼夕3分くらい、うつ伏せにさせたりしてお腹に圧がかかるようにしたりするようにしたら、2日に1回か3日に1回は出るようになりました!
溜めて出すタイプの子もいるみたいですけど、1週間も出ないと不安ですよね😭💦💦

  • ま

    ありがとうございます😊
    うちも急に便秘になったので不安になりました。
    うつ伏せにあまりさせてなかったのでやってみます!🫡
    泣いたらついすぐに抱っこもしてしまってました、泣いてお腹に力が入ることも大事なんですね!
    教えていただきありがとうございます!

    • 6月1日
はじめてのママリ

うちの子も便秘で4日出ないことがざらにありました。いろいろ調べた方法で綿棒浣腸したりしても出ず、、そこでYouTuberの助産師ひさこさんの通りに綿棒浣腸をしたら100%出るようになりました!
最初は怖くてすぐやめたりしちゃってたのですが、本当にその通りやれば確実に出ると思うので、良ければ試してみてください😊

  • ま

    ありがとうございます😊
    助産師ひさこさんのYouTubeは見たことがなかったので見てやってみます!🫡
    動画ならより分かりやすそうですね!
    教えていただきありがとうございます!

    • 6月2日