![さえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NICUにいる970gの女の子について、手動の搾乳器で搾乳しているが乳首が痛い。搾乳が難しく、励ましの言葉を求めています。
先週28週で産まれ、現在NICUにベビーがいます。970gの女の子です!
少なくともあと2ヶ月くらいはNICUかと……
私は入院中ですが、1週間くらいで退院かと思っています。
今は病院で手動の搾乳器で4時間おきくらいに絞ってどうにか40~50くらい出ていますが、乳首が吸引力で切れて痛いです🥺
手で搾るのは私には難しく、できる気がしません😭
赤ちゃんがNICUにいて、搾乳頑張ってた方、私に励ましのお言葉を下さい🙏✨
- さえ(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
31週で生まれて1ヶ月半NICUに居ました😊
私は手動だと心折れそうだったので電動の搾乳器買いました😱
4時間おきってめちゃくちゃ頑張ってますね!
お疲れ様です😭✨
赤ちゃんもママの母乳楽しみに待ってると思います😊
頑張ってください✨
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
少し話の内容が違うのですが…
母は私を、27週の978gで産みました! 生死をさまよっていたようですが、なんとか元気に成長しました✨
そんな私も、母親になることができました! 出産はこれからですが💦いざ自分が授かってみると、母親の気持ちが痛いほどわかります。
大変な事たくさんあるかと思いますが、応援しています😊
-
さえ
そうなんですね!昔と今だと、大変さももっとあるような気もしますね😭✨
私も子も生死をさまよった身なので、とてもお母さんのお気持ち分かります🥺
私はお陰様で今は元気ですが✨
りりさんももうすぐ出産ですね!本当に出産は命がけです✋
何事もなく、無事に可愛い男の子出産出来ますように🥰- 6月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
搾乳で40〜50取れるなて素晴らしいおっぱいですね‼️
私なんか2ヶ月赤ちゃんにあげて調子が良くてそのくらいですよ😭
赤ちゃんが退院するまで夜も辛いですが搾乳し続けたら退院した頃には完母かもですね😊
完母も完ミも混合も自分で選べそうで良いですね👍
乳首痛いですよね😂私も泣きながらおっぱいあげてました💦
-
さえ
一人目の時よりはおっぱい出てるンデスが、なんせ直母してもらえないので、自分の頑張りによって変わってきそうですよね…😅
本当に切れて血まみれになったらこころ折れそうです😱
今クリーム塗って上からラップして保護してる所です😂- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3週間前に30週で1400gの男の子を出産しました。
うちも2か月くらいはNICUに入院になりそうです。
乳首痛いですよね💦
私はメデラのピュアレーンをたまに塗ってます。
何もご参考になることは書けませんが、赤ちゃん近くにいないのに搾乳するの辛いですが、一緒に暮らして直接母乳をあげられることを夢に頑張りましょう✨
私は最近、牛になった気持ちになって搾乳してます...
-
さえ
そうなんですね!仲間がいて心強いです😭✨
ピュアレーン、家にはあるのですが今病院持ち込みが出来ないので、退院したら塗ってみます!✨
昨日看護師さんに、手で搾るやり方を教わり、時間は掛かりますが少しずつ手でも搾れるようになってきました💦
先週ベテラン看護師さんが、新人の看護師さんに搾乳指導を私でしていた時は、本当に牛の気分でした😅笑- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も、同じ立場の人がいると思うと心強いです✨
看護師さんによって教え方が上手とかある気がするので、何人かいらっしゃったら、いろんな人に聞いてみるといいかもしれないです💡
その状況はそう思いますね😂- 6月2日
-
さえ
ママリさんのコメントの通り、また違う看護師さんに教わったら、自分でもどうにか搾乳出来る様になってきました!☺️
しかし首が懲りますね!😭- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
それはよかったです😌✨
そうですよね💦ずっと下向いてますもんね😅- 6月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
29週で産まれもうすぐ一歳半になる娘がいます(ここは修正で登録してます💦)
さえさん出産お疲れ様でした。おめでとうございます🎉
ウチの娘も2ヶ月入院して出産予定日の少し前に退院しました。
私は電動、手動とどちらも買いましたがうまく絞れず結局手絞りで搾乳してました😂今40.50出てたらすごいですね👏
だんだんと搾乳がしんどいなって思ったら夜とか寝ちゃってくださいね。頑張り過ぎは禁物です!私は後半は夜中起きれない日々でした😅
うちの娘、元気に育ってますよ😳💓
頑張ってください☺️✨
-
さえ
ありがとうございます🥰
そうなんですね!同じ感じですね!
搾乳、夜中はなかなかベビーが居ないとキツイですよね💦夜中搾乳すると分泌が良くなるのは分かっているんですが😅
ママリさんはずっと母乳で頑張ってましたか?途中でミルクにもなったりしましたか?
同じような境遇の方がいると、私も頑張ろうと思えます☺️✨
今もまだ大変な事とかありますか??- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産んだのに我が子はいないし、アラームで起きるのも虚しいし搾乳はいつも泣いてました😅私は母乳の出が増えずnicuにいる途中から混合でした。退院後も生後5ヶ月くらいで完ミにしちゃいました☺️
やっぱり同じ月齢の子と比べると発達が遅れるので、この子のペースでオッケ~!大丈夫!って思えるときと、私が早く産んだから…って落ち込む時と感情に波があります😅
でも今は早産児だから子育てが大変😵💫みたいなことはないですね。
4月から保育園に元気に通ってます。先月くらいからよく歩くようになりましたよ✨
-
さえ
めっちゃ分かります😭夜中の搾乳なんて特にですよね!私も今は頑張ってますが、退院してからが上の子もいるので搾乳が大変そうです💦
あんまり母乳にこだわり過ぎないようにします☺️
感情に波……絶対にありそうです。2人目なので、気持ちに余裕が出るかななんて思ってた矢先に早く小さく産まれちゃったので、少し不安ですが🥺
ママリさんのコメントでとても前向きになれました!
保育園、元気に通えてるみたいで何よりです🥰また気が向いたら近況とか教えて欲しいです♡- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
無理せず、ボチボチすごしてくださいね☺️
ラインのオープンチャットとか、インスタグラムにも沢山早産児ママがいるので心強いですよ💓- 6月4日
-
さえ
そんなのあるんですね!知りませんでしたー😅参考になります!
お気遣いありがとうございます♡- 6月4日
さえ
家には電動のやつあるんですけど、病院のは手動なので💦
夜中はどこかで1回搾乳するだけなので、そんなに頑張ってませんよ😴
ただ絞った方が、これから退院後も母乳届けるのにも出るかなって思って🤔
ママリさんは、NICUにいる間は母乳で頑張ってましたか??
今はお子さんは元気ですか?☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう事なんですね😊
病院は私も手動だったんですけど
上手く使えず退院するまでは手搾りしてました😅
産後の妊娠中ずっと3時間おきに看護師さんに搾乳時間ですよーと言われてやってました💦
夜中も起こしてもらわないと起きれなかったので
お願いして起こしてもらってました😱笑
確かに頻回してた方が出る量増えるとは言いますね😊
体質なのか、私はMAX100ぐらいで終わってしまいました😅
初めは間に合ってたんですけど、
途中から私の搾乳量を上回り出したので
結局ミルク足してもらってました💦
面会中は落ち着いたら直母させてもらったりしてましたが
それでも足りずミルク足してました😓
歩き出すまでは成長スピードは周りよりやはり遅くて
修正月齢2ヶ月あったので
その子たちと比べたら少し早いか同じぐらいかな?という感じでしたが
病気や2歳までは風邪をひくことすらないまま元気に育ってます😊
RSも予防接種してたからかかからずきてます☺️
さえ
手絞りで上手に出せるなんて素晴らしい!!🥺出来る気がしません!笑
今は本当に切れて血まみれにならない事を祈りながらやってます😱
3時間おきってのがなかなか辛いですよね、しかもベビーが居ないとなると余計に💦
やはり基本は修正月齢になってきますよね!でもママリさんのお子さんもめっちゃ元気そうなので、なんか安心しました!🥰
とりあえず搾乳頑張らなきゃ😣
はじめてのママリ🔰
初産だったので逆に手搾り教えて貰ってその後に搾乳器使ったら全く出来なくて
結局手搾りだったんです😅
同じ病院内に居るとはいえ見えないですし辛いですよね😮💨
来月また1年振りに発達外来ですが
NICU退院後も暫くは発達外来通うことになると思います☺️
3歳すぎた時の視力検診でメガネになるパターンの子が早産児に多いと聞いてて
今ビビってるところです😓
今は搾乳することがNICUで頑張る赤ちゃんのために出来ることですもんね😊
さえ
そうなんですね!手搾り習得出来ればもしまた授かったとしても大丈夫ですね!😊
やっぱり発達外来通うんですね!1年後に仕事復帰なのですが、大変かな😱
うちの市は発達相談てのがあるんですが、おんなじ感じかな🤔
3歳でメガネは可哀想なので、パス出来ればしたい所ですよねー💦