
上の子が下の子を叩いたり蹴ったりすることでイライラしています。効果的な対処法を知りたいです。
生後6ヶ月と2歳半の兄弟を自宅保育しています。
もう毎日毎日毎日毎日必ずイライラします。
イライラする原因はだいたい分かっていて、1番されて嫌な事は上の子が下の子を叩いたり足で頭やお腹を蹴ったりする事です。
何度やめてと言っても、そういうことをされたらママは悲しい等と言っても全く効果がありません。下の子は赤ちゃんだから痛くて泣いちゃうよ、可哀想だよ等も全く理解しません。
私の気を引きたいから下の子にいじわるするのかと思ったりもしますが基本的にはかなりの上の子優先です。
下の子が可哀想になるくらい上の子ばかり相手しています。
他のことは大抵目をつぶれます。だけど下の子を叩いたり蹴ったりすることだけはどうしても見過ごせなくて、凄くイライラするし、キツく叱ってしまいます。もう嫌です…
同じようなことがあった方、こうしたらしなくなった等アドバイスがあったら教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも同じです🥺
おもちゃで叩いたり、蹴飛ばしたり、つかまり立ちをしている手をわざと離したり...
なんで下の子は痛い思いをしなきゃいけないのかとイライラして💦
叩いたりすることは悪いことなのでなるべく優しく注意しつつ、上の子への愛情表現を大げさなくらいするようにしています!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね。どこのおうちも似たようなかんじですね💦
私も同じこと思います!なんで下の子は痛い思いをしないといけないのかってよく思ってます💨
愛情表現、大事ですよね、私も大袈裟なくらいするようにします💓笑