※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の先生の方へ質問です。普通学級か支援学級か迷ったらどちらを選びますか?理由も教えてください。

小学校の先生されてる方いますか。

もし、ご自身のお子さんが普通学級か支援学級か極めて微妙なラインにいるお子さんだったらどちらに入れますか?その理由も教えてください。

先生の立場からの意見を聞いてみたいです🙇

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

小学校の教員です🐣
微妙なラインだったら通常級+通級を選択するかなと思います🐻
知的に遅れが無いのであれば通常級(+通級)を選ぶと思いますが
知的に厳しそうであれば支援学級を選択します。
または、情緒固定があるなら情緒固定も検討します。
子供が1番幸せに過ごせる学校との関わりを考えたいなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実は今年一年生になったばかりの子どもがいるのですが、情緒の支援学級にいれました。普段は通常学級、特定の教科だけは支援学級になるのですがその判断は正しかったのか不安になりこのような質問をしました。

    親としては手厚い支援が安心だけど友達からどう写るのかとか、本人はどう思ってるかなど心配がつきなくて😢
    今、なんとかたのしく通えてるのでこれでよかったと思いたいです。ありがとうございます!

    • 6月1日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    素敵な選択ですね😊💓
    情緒の支援学級に入れたなんてラッキーですよ👏
    私も夫も自分の子に支援が必要なら最大限の支援を受けさせて
    自己肯定感を高めてあげたあと思います😊!!
    お子さんが楽しい学校生活を送れますように!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭

    • 6月1日
akeyuchi

ちょっと違いますが、幼稚園教諭です。
私ももし息子が微妙なラインにいたら支援学級にいれたいと思います。
普通の子と同じようにとかちょっとやんちゃなだけ、とか両親の希望ではなく、息子にとって居心地が良い、楽しいと思えるような環境を用意してあげたいです。幼稚園でも感じていましたが、微妙なラインにいる子はきっと小学校に入ったら勉強が理解できずにどんどん負のループにはまっていってしまうんだろうな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!子どもが1年生で、支援学級なのですがこれでよかったんだと思いたいです。
    療育も放課後デイもいっぱいな割にいざ入学してみると、支援学級の子どもは学年で数人程度。うちより過敏な子も普通学級でした。

    支援学級じゃなくてもやっていけるんならどうして放課後デイいくんだろう?こっちは周りからどう思われるかとか不安もありながら支援学級選んだのに、といいとこどりに見えてしまって。

    • 6月1日