![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![やすこ♡元ブリアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすこ♡元ブリアナ
基本一人で行動しており、週末は子ども連れて公園行ったりしてます( ¨̮ )✩.*˚
いざと言う時は車置いてタクシーで向かう覚悟で動いてます( ¨̮ )
![うみ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ丸
初産で何かあったら…と不安だったので、近くのスーパーに買い物で30分くらいしか出歩いてなかったです!
その代わりじゃないですけど、家の中でストレッチ、スクワット、雑巾がけしてました😄
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
家から片道30分の距離以内で車で行動してます🙌🏻
長男と公園に行ったり、買い物行ったり、色々です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
破水してしまったときのために車にバスタオル乗せて、大きめのナプキンを持ち歩いて30分圏内で普通にお買い物します✨
お散歩は徒歩10分圏内で歩くようにしています!
![きゃろりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃろりー
私は基本車移動だったので破水用にバスタオル、ナプキンは車に乗せてました。
歩きの時はほんと近場なので母子手帳くらいしか持たなかったですが、出かける時もなるべく産院が近い方に移動してました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は破水が起きた当日まで6-8km(休憩を挟みながら2-3時間)ウォーキングしてました😃
遠出はしてないですが、病院を中心に半径1km圏内かタクシーがすぐ拾えそうな駅付近などをメインにウォーキングしました🎵
もちろん出先で何かあっても大丈夫なように、充電器と母子手帳とタクシーの番号とストロー付きのペットボトルは持ち歩いてました😊
私が予約した病院は個人産院だったので持参するものが少なくすんだのが良かったのかもしれません🎵
スムーズなお産をしたくて歩いた結果、夜破水して陣痛が来てから4時間半で出産出来ましたよ❣️
初産でスピード出産だったので褒められました✨
コメント