※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お子様の学資保険や医療保険何に入られてますか?🙀

お子様の学資保険や医療保険何に入られてますか?🙀
参考にしたいので教えていただける方いたら、お話ししたいです✍️

コメント

2児まま

上の子は学資、医療保険共にフコク生命です!
下の子は出産時に異常がありフコクには入れなかったので学資なフコクで医療保険はコープです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療はコープとフコクどちらがいいんですか?🥺

    • 5月31日
  • 2児まま

    2児まま

    娘がコープにしか入れなかったっていうのもあってコープにしましたが毎月安いし保証もコープは通院でもおりるのでコープでよかったと思ってます😌

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今メットライフ入ってるんですが、コープいいよって話を聞き、本当にいいのか第三者の意見が欲しくてママリで聞いてみると、多数の方がコープでしたので、私もコープ検討してます!
    ありがとうございます😭

    • 6月1日
deleted user

3人とも学資保険はフコク生命
医療保険はコープです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもコープに乗り換え検討してます!
    学資はフコクがいいんですね!!

    • 5月31日
りんご

医療保険はコープ、学資は入ってなくて代わりにドル建ての保険に入ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療はコープ人気ですね!乗り換えようかと思ってます!
    学資は私もドル建てに入ってます!メットライフですか?

    • 6月1日
  • りんご

    りんご

    1000円ですからね☺️お手頃ですよね♪
    うちはオリックス生命のキャンドルです❤️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね!安いだけではなく、内容も手厚いですよね!
    オリックスも人気なんですね!🙏

    • 6月1日
まい

子供2人ともコープ
長男のみ学資フコクのステップ型
それと進められるがままメットライフのドル建て
3学年差なので、お金かかるタイミング同じなんで、どちらかで使えばいいか~ってので、次男はかけてません😭

ドル建てを学資の代わりにと進められ入りましたが、よくよく考えると学資代わりにはならないと気づいて自分たちの老後になればと思って💡
それで、フコクの学資を追加で🎶
教育費の必要なタイミングは変えられないので、ドル建てやNISAのような不安定な物は学資として考えるべきではない‼️とFPさんの本音を聞いて、フコク入ってて良かったと思いました😆❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもメットライフのドル建て入ってます!長期保有?してると必ず増えるみたいなので、老後や何かの備えとしてはアリですよね!
    ニーサもやってますが、確かに欲しい時にいい金額で引き出せるかはわからないですもんね!ですが、ニーサは必ずやるべきだと色んなFPさんが言ってました👀今産休育休中で保険の勉強中です!
    医療はコープに乗り換えたいと思ってます🙀

    • 6月1日
  • まい

    まい

    NISAは少額から出来るので🎶
    ただ投資なので絶対増える保障はないのかな💦NISAも長い目でみないと難しいものだと思います😭
    これもFPの本音ですね😥
    私が話すFPさんは、銀行員してソニー生命で働いて、今は代理店されてる方です‼️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに長い目で見ないとですよね!😭
    ニーサは何に使うなどの目的はなく、わたしのお小遣いの範囲で増えたらなぁって気持ちでやってます😂あまり本気にしすぎると、損した時にショック受けますしね、、
    お子さんお二人いらっしゃいますが、ドル建てにひとつ、フコクでひとつ入ってる形でしょうか??

    • 6月1日
  • まい

    まい


    私も長い目で月に5,000円
    きっかけは住宅ローンの金利を下げる為の条件にあったので😭

    子供2人だけど
    長男1歳の時にドル建てとフコクと入りました‼️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも月に少額でやってますが、今のところ増えてます!
    金利下げる条件などあるんですね!

    なるほどです!それで2人目は入らず、1人目の保険で補うということなんですね✍️
    不必要に保険に入っても、毎月の出費の負担もありますし、わたしも最低限にしようと思います!!

    • 6月1日
  • まい

    まい


    保険の見直し本舗で学資がわりにドル建て勧められて入りましたが、後々考えると学資代わりにはならない🙌と気づいて、すぐフコクに入りました‼️

    見直し本舗のような代理店で働いてるFP何人かに聞くと、ドル建てや終身を進めるのは、手数料が高いから代理店の収入の為だと💦

    次男生まれて入ってないのは、3学年差なので教育費が必要なタイミング同じ‼️フコクのステップ型なのでお祝い金は長男でも次男でも使えるな🎶と思って😆
    3人目出来たら、フコクはもう1つ入るかもですが💡
    上2人は3学年はなれてる!って事で現状にになってます✨
    学資は解約するとマイナスなので、金額設定は目標額ではなくて、絶対解約しない無理のない金額でしました‼️
    通帳貯金よりは増えるので❤️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資代わりにならないと思われたのは、引き出したい時にマイナスの場合もあると思ったからでしょうか?

    そんな理由があり、代理店ではドル建てや終身勧めてくるんですね、、
    でもドル建てに入っていても、学資に使わないで老後のためにもなりますかね🌼
    通帳貯金本当に増えないですよね!!!

    • 6月1日
  • まい

    まい


    学資代わりにならないのは
    学費が必要な時に増えてるか保証がないのと、為替が関係してくるので...
    わたし的に1番は解約した時にしかお金が戻ってこないからです‼️
    なので、老後の為にと考え方を変えました💡

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    必要な時に増えてるかの保証は確かにありませんし、なんなら長期保有した方が増えると思うと引き出すタイミングは大事ですよね!
    うちも次はフコクを検討してみます✍️✍️

    • 6月1日