※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えう。
子育て・グッズ

2歳まではイライラはあまりなかったが、下の子が半年になってから2人育児がキャパオーバー。毎日イライラ。保育園は大丈夫だが、家では大変。公園では楽しめるが家では息詰まる。上の子はYouTube、下の子はおっぱいで大変。夜泣きも私が対応。苦しい。

上の子が2歳になるまでは
育児で多少はイライラしましたが
そこまでのイライラはなくて、
ですが、下の子が半年くらいになってから
2人育児がキャパオーバーすぎて
毎日イッライラしてしまいます。

保育園に行ってる間は大丈夫ですが、
帰ってきてから義実家の一部屋で
2人と過ごすのが大変すぎます。

保育園おわりに公園に連れてくのですが
そこでは楽しめても
家に帰ると息詰まってしまいます。

上の子はずっと喋っていてイヤイヤ期なので
ずっとYouTubeを見せてしまい、
下の子はずっと着いてくるので、
ほんとに参ってしまいます。

4時に保育園が終わり
5時まで公園に行って
6時までに下の子のお風呂、ご飯、
7時に旦那が帰ってくるのですが
たった3時間がとっても苦痛です。

しかも寝るのも22時過ぎとかで
寝る直前まで元気です。。
寝る時はおっぱいがないと泣きます。
旦那は抱っこは疲れるからとしてくれませんし
夜泣き対応も私です。。

ほんとにきついです😭

コメント

KN

私も辛く保育園通わせましたが
居るとイライラやばいです💦

  • えう。

    えう。

    どういう時にイライラしますか😭

    • 6月1日
  • KN

    KN

    まず、朝起きて朝ご飯で悩んだり文句言ったりでイライラ
    うんちラッシュなだけで時間押してきてイライラ
    服着替えるだけで喧嘩してイライラ
    出るのに喧嘩してイライラ
    ママチャリ乗るのに喧嘩してイライラ

    朝だとこんな感じです😅

    • 6月1日
  • KN

    KN

    帰ってからは、
    なかなかお風呂行かなかったりor出てこずイライラ
    夜ご飯をテレビ見ながらなかなか食べ終わらず、下が動き回りながら食べたり(これが一番イライラします)
    危ないなと言っても危なく走り回ったり悪さして遊ぶのでイライラ
    案の定痛い目合ったり喧嘩したりでイライラ
    なかなか寝なくてイライラ
    寝る直前にお腹すいたーていいイライラ

    ってな感じですかね💦

    • 6月1日