
コメント

ahgy.m
個人差ありますよねー!娘はハイハイまで遅かったです。つかまり立ちのが先でした💦

リーハ❤
うちは、まだずりパイですよ〜(ㆁωㆁ*)
早い子は早いですが、大体5〜6ヶ月からずりパイがはじまっていくので問題ないですよ(≧▽≦)
一人目ならなおさらのんびりしてたりします。
-
ゆゆ
そうなんですね!ずりパイって勝手にできるようになりますか?
- 11月22日
-
リーハ❤
ちなみに、ママ友の下のお子さんは二ヶ月前半で首据わり、後半で寝返りを打ってました(笑)
- 11月22日
-
ゆゆ
わー早い!(笑)
- 11月22日
-
リーハ❤
うちは、近くの届きそうで届かない所におもちゃ置いたりしてました。
今は、上の娘が横で一生懸命はいはいの仕方を教えてます(笑)- 11月22日

退会ユーザー
私の友達の子は2歳手前までハイハイも捕まり立ちもしなかったです。
2歳になってやっと捕まり立ちもして少し歩けるようになったみたいですが、、、
ハイハイとズリバリは結局しなかったみたいですし、、、早い子は早いですが、、、友達の子みたいに遅い子は遅いと思います
-
退会ユーザー
なので、そんな気にしなくてもいいと思いますよ。
- 11月22日
-
ゆゆ
遅い子は遅いんですね!ほんと個人差ですよね( *ˊᵕˋ)ノ
- 11月22日
-
退会ユーザー
わたしもこれからですが、、、
とりあえず一年でハイハイとかできなくてもおすわりしてくれたら良いんやけど、、、って思っています。
子どもとディズニー35周年行きたいんで!とりあえず、自立して座れたらある程度子どもと一緒にアトラクも乗れますし。- 11月22日

初夏がいちばん好き
早いですねー👀
うちは未だにハイハイもつかまり立ちもしませんよ◎ズリバイ後ろ向きと寝返りで移動してます。笑
-
ゆゆ
ほんと個人差ありますよね!ありがとうございます!
- 11月22日
-
わわわ
5ヶ月でつかまり立ちって本当に?と思ってしまうくらい早いですよ(^_^;)
ようやく首座りするような子も居る頃です。
気にされる必要ありませんよ(^_^;)
うちはおデブ過ぎて自力で寝返り出来ず、7~8ヶ月でようやく出来るようになりました。
それからずりばい(というよりはほふく前進)、ハイハイはあまりせずにいきなり10ヶ月でつかまり立ち、その後あっと言う間に歩くようになりました。
成長の早さも段階の踏み方も個人差あるので気にされる必要無いと思います(^_^;)- 11月22日
-
ゆゆ
私の娘もようやく首座った感じです!
未だにグラってする時もありますが(´・_・`)
おデブ過ぎたんですね♡可愛い♡
そうですね!気にしないで見守っていきたいと思います- 11月22日

退会ユーザー
ほんとにその子その子で5ヶ月なら
まだつかまり立ちする子は少ないと
思いますょ!
娘は9ヶ月ごろつかまり立ちしました。
11ヶ月になったいまでもはいはい
ではなくずりばいしかしません!
5ヶ月でしたらこれからですので
心配しなくても大丈夫ですょ♪♪
同じ月齢なのにあの子はできて
うちの子はできないなんてこと
思わなくてもその子のペースだと
思うので見守ってあげましょっ!!
-
ゆゆ
そうですね!
みなさんの話聞いてると個人差でただその子が早かっただけなのかなと思いました。
見守っていきたいと思います♡- 11月22日

退会ユーザー
うちなんて、まだ首すわりも完全じゃありませんよー。寝返りはコロコロするし、ずり這いもどき、ハイハイもどきはしますが(笑)
子どもの成長ってそれぞれですよね!気にせず、見守りましょう☆
-
ゆゆ
うちも結構グラってする時あります!
気にせず見守ります♡- 11月22日

退会ユーザー
こんばんは!
うちも5ヶ月半になる娘がいますが、ハイハイどころか寝返りもしてません(T-T)
成長早くてビックリですね!
-
ゆゆ
ビックリですよね!
- 11月22日

ychibee
うちも5ヶ月半ですが、ハイハイもする気配ないし寝返り返りもまだですよ(^^)
友人の子供は5ヶ月の時にはおすわり、ハイハイをマスターしてつかまり立ちしそうな勢いだったので驚きましたが、そのうち出来るようになるし練習しなくても大丈夫ですよ(^^)
出来るようになったら今の姿はもう見えなくなっちゃうので、お互い今のうちにたくさん目に焼き付けておきましょー☺️💕
-
ゆゆ
そのうち自分で出来るようになるんですね!なんか教えなきゃいけないのか不安になりました。
そうですね!今だけですもんね♡- 11月22日
ゆゆ
つかまり立ちからだったんですね!いつからやりましたか?