

ママリ
積極的まで行かなくていいので、1日2、3分とかでいいですよ。ぐらぐらしてるところに何分もしちゃうとまだ支えられる筋力や姿勢を保つバランス能力も未発達で負担となりやすいです。

はじめてのママリ🔰
うちの子も6ヶ月ぐらいまではぐらぐらしてました😃
うつ伏せも嫌いだったので、うつ伏せ練習もほとんどしてません😂
寝返りできるようになったら勝手にコロコロ転がってうつ伏せになるので無理しなくていいと思います☺️

はじめてのママリ
わかりました‼️ありがとうございます♪
ママリ
積極的まで行かなくていいので、1日2、3分とかでいいですよ。ぐらぐらしてるところに何分もしちゃうとまだ支えられる筋力や姿勢を保つバランス能力も未発達で負担となりやすいです。
はじめてのママリ🔰
うちの子も6ヶ月ぐらいまではぐらぐらしてました😃
うつ伏せも嫌いだったので、うつ伏せ練習もほとんどしてません😂
寝返りできるようになったら勝手にコロコロ転がってうつ伏せになるので無理しなくていいと思います☺️
はじめてのママリ
わかりました‼️ありがとうございます♪
「寝返り」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント