
保育料の計算には市県民税所得割の表が必要ですか?所得証明が必要かどうか、同じ役所内で所得確認できるか気になります。所得証明が高いと考えています。
保育料って計算役所でしてもらえると思うんですが、
これは市県民税所得割の表がないとできませんか?
それとも所得証明とったら良いんでしょうか?
そもそも、同じ役所内で所得の確認はして貰えないですかね?
所得証明1通高いからなーと思っています!
- 2人のママ(生後9ヶ月)
コメント

イリス
課税証明書だったと思います。

はじめてのママリ
保育課とかで聞いたら調べてその場で教えてくれましたよ😊

ママリ
自治体によって違ったらすみませんが、確認してもらえましたよ!
確認しますが良いですか?と聞かれ、その場で教えて貰いました😊

2人のママ
ありがとうございます😭
電話したら課税証明と所得割の毎年もらえる横長のやつ←持ってこないと分かりませんって言われちゃいました😭

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では決定通知か所得証明を持っていかないと教えて貰えないです🤣ただ市民税の申告会がたまたまあったときにはその会場で無料で教えて貰えたのでその時は決定通知を無くしてしまったけれど所得証明を取らなくても額さえ分かったのでタダで済みました💦

みんてぃ
いつからの入園ですかね?もう次の最新版が来月あたりに手元に来ると思うので、今年9月以降の保育料でしたらそれで確認できますよ😄
2人のママ
所得証明と課税証明って違うんでしたっけ?
イリス
同じかはちょっとわかりませんが、保育課で「課税証明書をもらってください」と言われました。
何年のものが必要かは時期によってかわるので、それも確認した方がいいかもです。