※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuuu☆
家族・旦那

4歳差のメリットデメリット教えてください😊

4歳差のメリットデメリット教えてください😊

コメント

🍡

私自身4歳差の兄がいますが小中高は特に話すことも無く、、、。大人になった今は仲良し?です🤣

ミミ

メリット
•入園入学が被らない
•上の子と言葉が通じるので赤ちゃんを気にかけてくれたり、オムツとってちょーだい、等の意思疎通がはっきりできる。
•自分のことはある程度できるので(ごはん、着替え、トイレ、夜泣きしない、等)手がかからなくて助かる
•幼稚園に行くので日中は下の子のお世話を集中してできる
デメリット
•お世話してくれるけどまだまだ危なっかしいところもある(4歳差関係ないかもですが笑)
•4年も一人っ子だったので赤ちゃん返りが激しい子もいる(うちの場合も未だに赤ちゃん返りっぽいときあります笑)
•公園とかに行っても遊べる遊具が違う(今はだいぶ同じく遊べるようになりましたが、、)上の子に合わせると下の子が遊べない、下の子に合わせると上の子は物足りない
•今の時代4年も経ってれば一人目のときより色々育児方法?情報?が違うこともある笑(こんなの上の子のときはなかったー!って思う)

はじめてのママリ🔰

私自身が4歳差で妹がいます😊

記憶の中ですが、幼少期〜小学生くらいまでは妹が遊びに相手にならなくてつまらなかったです😂😂
中学生くらいからは私が妹に勉強教えたりしてました😊
高校生くらいからはお互いの趣味や性格にもよりますが、買い物行ったり遊びに行ったりし出しましたね!
服の貸し借りや、コスメをおススメし合ったりしてます!
今でもむちゃくちゃ仲良いです!

はじめてのママリ

自分がそうです。妹と4個離れてます
メリットとしては、年が離れてるので喧嘩が少なかった気がします😊
よく面倒みてました。可愛い可愛い♡って思っていたのもよく覚えてます

ただ、上の子が大きい分物事への理解もあるので親がそれに甘えると、それだけ下の子に何かを譲ったり、上の子に我慢が出ちゃうのはあると思います。
私がそうでした。それで親に何度も何で私ばかり??と伝えていたことも覚えてますね😂

u_u

上の子と下の子が4歳差です😃
赤ちゃん返りもなく
弟を溺愛しています😊
泣いてたらおしゃぶりあげたり、絵本読んであげたり
とても助かってます🥰
今のところメリットしかなく、デメリットはないですね🤣
3人目もほしいですが、
できるなら4歳差希望です😍