
離婚寸前の女性が、旦那から子供のために毎月10万の養育費を提案されたことについて、妥当性を知りたいです。また、離婚後に苗字を旧姓に戻すことが可能かどうかも教えてほしいです。
1年以上別居していて離婚寸前です。
今日旦那がこちらの家にある荷物を全部取りながら子供たちに会いに来ました。
毎月給料を持って来ていましたが(給料は21〜22万程でそこから旦那の固定費や小遣い分を分けて渡していました)今日いきなり、これからは子供たちの分として毎月10万しか持ってこないからと言われました。
離婚するとして、毎月10万はいい方なのでしょうか?それとも損ですか?😅
それと、離婚する際は苗字そのままで少し経ってから旧姓に戻すことは可能でしょうか?(育休から復帰して退職するまでは職場の人に離婚したことを知られたくないので...😵)後から苗字を戻すことが可能なら今すぐにでも離婚したいなと思っています。
離婚に関して無知すぎるのでわかる方教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

いーいー
1人5万は多いほうですよ。

まー
旦那様の給料だと養育費はよくて2人で8万ぐらいだと思います💦
おそらく弁護士さんに相談するともっと額低くなると思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!このままの金額でいけるように願います😭
- 5月30日
-
まー
ごめんなさい、旦那様の給料10万円多く勘違いしていました💦
毎月10万円はかなり多いですね💦あちらは生活できないんじゃないでしょうか😭
しっかり話し合われた上で、後々何もない事を祈ります。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
給料22万で子供2人で月10万は破格です。その手取りなら子供2人で4~6万くらいが一般的かと⋯🤔
1人2~3万ですね。
-
はじめてのママリ🔰
1人平均2〜3万なんですね!全然わからないので参考になります。ありがとうございます😊
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
多い方なんですね😳
後々金額下げられないことを願ってこのままにしておきます。ありがとうございます😊