
離乳食の進め方について相談です。主食はそうめんで大丈夫でしょうか?卵黄と同じ日に小麦製品は避けた方がいいですか?パンがゆはひとさじから始める予定です。
離乳食 小麦の進め方について教えてください🙇♀️
先々週、ベビーそうめんを離乳食スプーン4さじほど食べさせたところで、アレルギーも出ておりません。
先週は卵黄を試したのでそうめんは食べさせてないのですが、次食べさせるとしたらもう主食はそうめんで良いのでしょうか?また、卵黄と同じ日には小麦製品は避けた方がいいですか?
ベビーフードのパンがゆも準備していますが、それはまたひとさじから始めるんですよね?
アレルギーが怖く、慎重になりすぎてなかなか離乳食がすすんでいません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
卵は時間かかるので早めにしたほうがいい気がします!
卵黄は丸々一個食べられましたか?
卵に関しては、全部食べられないとクリアにならないと思います💦
はじめてのママリ🔰
卵黄は先週から始めたばかりで、まだ耳かき2さじ程度です。週2回卵黄の日を作って進めていこうと思いますが、それ以外の日で小麦をどう進ようか悩んでて💦
はじめてのママリ🔰
息子が卵アレルギーですが、
アレルギーはその日何もなくても翌日出たりするので、一つの食材終わらせるまでは新しいものを食べさせないほう
がいいですよ💧
卵黄と同じ日に小麦は絶対ダメです😅
小麦を先に進めたいのであれば小麦はすぐ終わると思うので小麦先にするかですね💭
はじめてのママリ🔰
そうめんはどの程度食べれたらクリアと言っていいのでしょうか?
私も先に小麦を、とは思っていましたが、最近は小麦より卵黄が先とありますし、それで余計悩んでしまっています🥲本来なら6ヶ月に入ってすぐ頃から小麦を始めたかったのですが、ゴールデンウィークがありずれ込んでしまっています💦
卵黄の週、小麦の週を作っていくのはアリなのでしょうか?それとも完全に卵黄終わらせてからそうめんの増量やパンがゆにした方がいいのでしょうか?
そうめんとかクリアした場合でも、卵黄始めたらそうめんは食べさせていない感じなんですかね?
はじめてのママリ🔰
完全に卵黄を終わらせてからのほうがいいと思います!
卵に関しては特殊で、卵黄全部食べることができたら卵黄クリア。卵白全部食べることができたら卵白クリア(卵白は量が多いので半分でもいいとは言われました)。卵黄&卵白の全卵を食べる(これに関してはゆで卵で食べるのは難しいと思うので目玉焼きとかでok)で、やっと卵アレルギー無し!と言えるそうです。
小麦に関しては、食材ではないので大さじや小さじであげることができないとおもうので、私は食パンをパンがゆにして、大さじ1のパンがゆを食べることができたらクリアにしました。
なので、そうめんをクリアしたなら卵黄と一緒にあげてもいいとは思いますが、そうめんを一気に量増やすのは良くないかなと思うのと、
わざわざ同じタイミングであげなくてもその日の主食は確実にアレルギーのないお粥とかでいいんじゃないかな?と思います!
卵黄の週、小麦の週、交互にということですよね?交互にすると卵黄も結局なかなか終わらないと思うので、交互にするくらいならくらいなら先に小麦を終わらせたほうがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
先週から卵黄始めているので、そのまま卵黄を試して、終わってから小麦増量やパンがゆ試してみようと思います!
アレルギーが無いことを祈るばかりです…🥲
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️