
旦那が適応障害で休職中ですが、リフレッシュ後に部屋を汚すことに不満を感じています。自分は仕事や掃除をしているのに、どう気持ちを整理すれば良いのでしょうか。
適応障害で休職中の旦那にキレてしまいました。
病気なのも理解してますし、今は充電期間であるのも承知です。だから好きに過ごしてストレスを減らしてる欲しいと思ってます。
休みの間好きなことしてほしいとは思うけど、自分はキャンプで楽しんできて、帰ってきたらさっそく部屋を汚す、、、あなたがリフレッシュしてる間に私は仕事して
、部屋掃除して、溜まった洗濯もの片付けて、、、
ウワーーーーってなって、キレてしまう私の気持ちはどこにぶつければいいのだ、、、
- 猫まっしぐら
コメント

はじめてのママリ🔰
適応障害だからと部屋汚すのはまた別問題だし、キレるのも当然です!

はじめてのママリ🔰
今年になり復帰しましたが、夫もパワハラが原因で適応障害になり休職していました。
休職前は、本当に辛そうだったので、私がフルタイムで働いてるし、休職手当も出るし、お金のことは気にしなくていいし2〜3ヶ月ゆっくり休んで、転職なり、復帰なり、部署異動の相談をすればよいと思っていました。
が、昼夜逆転・家事は全くせず、ゲーム三昧(私は寝たいのに音がうるさい)で1年以上休職。
家族や友達にも言わないで欲しいと口止めされていたので、自分の中で消化できない分は、夫にぶつけてしまい。しばしば大喧嘩してました。
私の場合は
・夫にぶつける
・スマホの中にイライラを書き留める
でしたね💦
私も心療内科に行こうかと何度も思ったり…本当に辛かったです。
穏やかな日々が戻ることを願っております。
-
猫まっしぐら
コメントありがとうございます😊
みー子さんのその後の体調は大丈夫ですか?
精神的な部分って、なんというか伝染しますよね💦
私ももしかすると旦那の焦りとか不安が伝染したのかなぁ、なんて思いました。
仕事でもやり場のないストレス溜まってたのもあって、タイミング悪かったのかも😢
本当に
いつか穏やかに日が来るように、私も溜めすぎないように発散していきます😁- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の心配まで…ありがとうございます。
結局、私は病院には行かず、辛いものを食べたり、家事を放棄したり、何度か大爆発を起こしながらも昨年末に復帰してくれ、幸せに過ごしています。
「私たち夫婦に与えられた試練その2(その1はコロナ)だったね」とお互い思ってます。
もちろん本当は、良い妻として優しい気持ちで見守ってあげたかったのですが、1年半も続くと将来も不安になるし、そんなキャパは無く、私には無理でしたね。ごめん、夫。
あと、二人で外で楽しめる趣味が見つかったのが大きかったです。
家でゲーム三昧の夫を見るのは飽き飽きしてイライラしていましたが、一緒に出かけられると、私もとてもリフレッシュになりました。
応援しています!- 5月29日
-
猫まっしぐら
素敵です✨
元気貰えました😁
みんな、余裕無くなって同じように病むことありますよね、、、
私も決していい妻ではないし、キレてるけど家事も完璧じゃない。
大雑把な性格だから旦那も我慢してることあるだろうし、、、結局お互い様なんですよね。
二人で楽しむってもしかしたら最高のリハビリかも💡
今日はお天気良いので、仲直りがてら買い物に行こうと思います。
素敵なコメントありがとうございました😊- 5月29日

はじめてのママリ🔰
適応障害だとお部屋の片付けもできないんですか?
3歳の息子でも掃除、片付けやりますけど…😅
自分が汚したものは自分で綺麗にしてもらいましょ😊
仕事休んで好きなことしてるんだから、甘えんな!って感じです🥹
-
猫まっしぐら
コメントありがとうございます😊
息子くん素晴らしい✨
これからは私も手を出さ無いようにして、自分のことはやってもらうようにします😤
病気は病院の先生と向き合ってもらって、生活は生活としてちゃんとしてもらう❗️
その上でお互い楽しいこと、好きなことをする😁
私も溜めすぎないようにします- 5月29日
猫まっしぐら
コメントありがとうございます😊
キレた後、自己嫌悪に陥ってましたが、キレていいんですよね❗️病気以前からもそうだったし、これからはちゃんとしてもらうように教育します😤