
生後4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、体重が増えすぎているため悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月ミルク飲みません
今日トータル600mlも飲めてないです
6時間空いても80mlしか飲まない
授乳の時間がイライラして吐きそうになります。
4時間おきに200ml作って1日5回飲ませてます
飲めて160ml 飲まない時は20~80ml
いつもトータル600~700ちょっとです。
4ヶ月半で体重5.8kg 曲線はみ出そうです
同じような方どうされてるかアドバイスください
もう授乳したくないぐらい嫌です
- おつーさん(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
子育てお疲れさまです。
うちは子供がもう大きいですが、成長曲線より下をずっといってました。
赤ちゃんの頃はちょこのみしかできずおっぱい片方飲んではその途中で寝てしまったりはよくあることでした。
しかし、今は人並みにごはんも食べて元気に学校いってます。それでも小柄ではありますが元気いっぱいです♪
授乳時間が辛くなるようなら、一度どれだけ飲んだか測るのを辞めてみてもいいかもしれません。
もちろんある程度はどれ位飲んでるのか把握する必要はあるかもしれませんが、ママが神経質になりすぎてメンタルやられちゃったら、それは赤ちゃんも感じとってしまいそうな気がします。
もしくは、ミルクの種類を変えてみたり哺乳瓶の乳首のサイズ変更等も試してみてもいいかもしれません。今使用してる乳首の先がつまっていたりしないか?も確認してみるといいかもですね。
お子さんの表情をみて顔色よし!お熱なし!おしっこもうんちもちゃんとでてる!と元気が確認できれば、ちょっとぐらい適当~を覚えるとママ自身が楽になるかもしれません。

ママリ
飲まないのめっちゃイライラするし、しんどいですよね😭どんな時なら飲んでくれますか??
哺乳瓶と乳首のサイズはどうですか?
うちの子は何時間空いた、といよりも、寝起きは飲まない事が多くて、眠い時に飲みます!
200は飲めないのかもですね💦
うちの子も7ヶ月でやっと200飲める感じなので、160作るので良いのでは?
-
ママリ
そして、かなりちょこちょこあげてて10回近くあげてた事もあります!
一回あげて80とかしか飲まなかったらまたその30分〜1時間後に残りの分をあげたりとかです。
生まれてからずっと、基本600〜700くらい飲んでて、たまに600行かない日がありました。
うちは混合から完ミだったんですが、哺乳瓶拒否がありました⤵︎飲ませるときにかなり嫌がるのですがなんとか無理矢理にでも飲ませてた感じです。だんだん拒否は治まって、
7ヶ月になって800くらい飲むようになりました。- 5月28日
-
おつーさん
コメントありがとうございます。
めっちゃイライラして胃酸があがってきて吐きそうになるほどストレスです。
寝起きはうちも飲まないので
起きたら1時間ぐらい空けないと飲まないです。
どんな時に飲むのか、、忘れてしまいました。
みんちゃんさんのお子さんも
7ヶ月でやっと200mlなんですね。
200mlはやっぱり多いんでしょうか。。160作って飲ませてみます。
ミルクも捨てる量が圧倒的に多くて勿体ないですしね😢
乳首はNUKの0~6ヶ月用のM?だったと思います。
最初は母乳実感を使ってましたが
それだと1時間ぐらいかかって飲むので思いっきり穴があいてるタイプだと疲れずに飲むのですが
4時間以上あいてても
乳首くわえさせても
あむあむと乳首を噛んでるだけで
ミルク口から垂れ流しする事が多くて。なんで飲めへんの?!?って
怒鳴ってしまいます。
もうつらくてつらくて。
ダンナにミルクあげてもらったら
いや、絶対飲みにくいやろっていう意味わからん体勢であげるから
結局私があげるはめに。- 5月28日
-
おつーさん
ちなみにうちの子は前回80しか飲まなくても3~4時間空けて次のミルクあげてもまた80なんてこともあります。
- 5月28日
-
ママリ
いま4ヶ月の時のある日の記録を見返したら、90.90.120.100.120.140とかでした!
一度に200飲めなくても全然大丈夫なので、
とりあえずミルクももったいないですし、160作って飲むだけでいいと思います😊
飲むのに時間がかかっちゃうんですね💦生まれた時からですか??
ピジョンだと流量大とか、水月が弱かったり飲むのに時間がかかる子用の乳首があると思います💡
1人で抱えると辛いので、小児科に相談とかもありだと思います😭
私も予防接種の時にミルク飲まない話をしたら、一回ミルク持ってきて小児科で飲ませてみてもいいよ、と言われた事があります。
あとは、粉ミルクの明治に電話相談したりもしてました!- 5月29日
-
ママリ
水月→吸い付き、の間違いです💦
ミルクは160飲み切るようになってきたなと思ったら、170.180と少しづつ増やして行ったらいいと思います!- 5月29日
-
おつーさん
お返事遅くなってすみません😭💦
支援センター行った時も助産師さんに、赤ちゃんって足の裏のサイズぐらいしか胃の大きさがないから
200なんて飲めない子多いらしくて、。一気に200飲める子も140くらいをちょこちょこ飲む子と一人一人違いますもんね。
ピジョンの乳首今度見て見ます!
今日も4時間あいて40しか飲まない時ありましたがそれ以外は180ペロッと飲んでくれました。
本当にムラがありますが
色んな人に相談しながら
頑張って行こうと思います😢- 5月29日

退会ユーザー
うちの子も全然飲みません💧
少し飲んだら遊び始めて乳首ペッと吐き出します。
同じく1日5回だと600〜700しか飲めないので数日前から1日6回にかえました💡
回数増やしても残り5回の飲む量は変わらなかったので、大変にはなりますが1回増やすのはどうですか⁇
あとは暑いと全然飲めないみたいなのでエアコンつけたら今日は1回だけですが200のめました✨
我が家は旦那が7時〜21時位まで居ないですが、5時半位のミルクと21時過ぎの寝かしつけ前のミルク〜寝かしつけをお願いしてます。
もしワンオペで疲れていたら旦那さんが飲ませてくれたら多少楽だと思います😣
-
おつーさん
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません💦
やっぱり4ヶ月あるあるなんでしょうか🥲
周りの物が良く見えてきて
気になっちゃうし遊びたい時期無のかもですね😭
1度6回にしてみたんですけど
3時間おきだとお腹減ってなくて
20しか飲まないとかあって
逆にまたストレスになってしまい、、
4時間おきの5回で落ち着きました😢
うちも既に日中クーラーガンガンです!(笑)
うちも旦那は5:30~20:00すぎまでいないのでワンオペですが
寝る前のミルクはあげてくれてます🤤
あと日曜日しか休みないので
日曜日も旦那が多めにミルクあげてくれて助かってます😊- 5月29日

はるとまま
はじめまして!全くおなじでびっくりしました。
うちも本当に飲みません。
1日5回で100ml~120mlが平均で、
多い時は140mlかな。
でもtotalよくて600台くらいしかのみません。
一ヶ月前から体重が増えてないです💦
お腹空かないと口も開けないし飲みません💦
たとえ7時間あこうとも、今朝は30mlでした。笑
授乳の時間、毎回飲んでくれるかなあと憂鬱になってますが、もう飲まない時は飲まないや、と諦め、飲まなかったら30分置いて残ったのあげたりしてます🥹
昨日乳首のサイズアップしたけど、変わらず。笑
同じ月齢の子はすごく沢山飲んでるのになんでこんなに飲まないのー!とイライラしたりもしますが、同じ子がいると思うと安心しました😁
アドバイスになってなくてすみません。
お互い頑張りましょう✊😆💗
-
おつーさん
コメントありがとうございます。
全く同じ状況ですね、つらいですよね😢
気温も暑くなってきてるから
飲んでくれないと脱水なるから飲んでよ!!!って叫んだりしてます🥹
支援センターとか行って
同じ月齢の子見て大きくてムチムチで羨ましくなります、、
うちの上の子は4ヶ月の時7kgだったので下の子の今のサイズは
上の子の2ヶ月の時の大きさで😅
今日はトータル690とかでした。
明日もめげずに頑張りましょうね🥲❤️👍- 5月29日
おつーさん
コメントありがとうございます。
本当にまさにうちの子も生まれた時からちょこちょこ飲みしかできず
哺乳瓶で飲むのは下手くそで
80ml飲ませるのに1時間ぐらいかかってました。上の子は完母やったのに下の子は夜間ずっと寝るので
母乳が出なくなり完ミになりました。
ミルクは数字で目に見えてどれだけ飲んだか分かるので余計にストレスになっていました。
アプリで記録をつけているのですが
おしっこもうんちも出てるし
機嫌もいいしよく笑うし
あまり神経質にならないようにしようとしても、飲んでるミルクよりシンクに流すミルクが多くて本当にストレスで、、
乳首を母乳実感からNUKに変えたら
割と飲むようになったので
ミルクは1回変えたことがありましたがあんまり変化を感じなかったので前と同じぴゅあをあげています。
お風呂上がりも80mlしか飲まず今はすやすや寝ています。
朝になったら飲んでくれますかね。、
ママリ
お二人の子育て頑張ってますねーほんっとお疲れさまです。上の子がいると下の子だけを見てあげるわけではないので尚更大変やと思います。
確かにうちも足りない分をミルクで飲ませようとしても作った分からメモリが1つ減ってる?と感じたりしてたんで、シンクに流すミルクが多くてストレス…いうのはかなり共感します。しかもミルクはただじゃないですしね^_^;
離乳食時期も食べてるか口から出してるか分からないくらい上手く進みませんでした…怒っても意味はないのにムリに口にスプーンを持って行ったこともあり一人でイライラしちゃったこともありましたよ^_^;こっちは必死に時間かけてつくったのにーとそんなことは???の赤ちゃんに対して意味はなかったはずですが…。。
ただ今言えるのは大人もたくさん食べれる時と食欲無いときあるよーに赤ちゃんも同じなのかーと感じます。
朝になったら飲んでくれると信じて、ママも少しゆっくり休めるといいですね♪
おつーさん
ありがとうございます、、
誰にも褒められないので
本当に励みになります😢
小児科の先生も、離乳食始まるまでは様子見で行きましょうって感じで。上の子も離乳食期から全然食べなかったので心配です。
赤ちゃんに怒鳴って怒ったところで
赤ちゃんからしたら、え?ですよね🥲
食欲がない日も大人も確かにありますもんね、赤ちゃんもそうなんでしょうか。。
最近朝も飲む量減ってきてるんで
朝しかむしろしっかり飲んでくれないので明日は飲んでくれるといいですけどね🥺