※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

祖母が入院中に介護認定を受けることは可能です。高額医療制度については役所に申請が必要です。入院費用は1ヶ月でいくらかかるかは不明です。

介護認定、高齢者医療制度について
無知すぎてお恥ずかしいですが
簡単に教えていただきたいです😭

祖母が救急車で運ばれ入院してます。
詳しいことはまだ聞いてないですが心臓系です。
事情があり、運ばれる1ヶ月前ほどから体調悪く
1人で立てない、歩けないほぼ食事もしてなかったようです。
医師からも退院できても介助が必要とのこと。
まだ介護認定もなにもしてないのですが
入院してる病院に言えば入院中に認定はしてもらえるのでしょうか?
調べると居宅介護事業は入ってました。
介護認定がおりれば、ケアマネさん?がついて
プランを提供してくれるかんじですかね?

祖母は83歳ですが、高額医療制度は家族が
役所になにか申請するんですか?
1ヶ月入院する場合はいくらくらいになるんでしょうか、

言葉足らずだったらすみません。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ケアマネさんに相談すると、介護認定についての申請など教えてくれますよ😊

市に相談してもいいですし、居宅介護支援事業所を尋ねてみてもいいと思います。

ケアマネさんと相性もあると思うので、合わなければ変えることもできます。

83歳だと1割負担なのですが、市役所での手続きが必要だと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    お早い回答ありがとうございます!
    ケアマネさんとの相性は
    長い付き合いかもしれないし
    大切ですね!😊
    伝えておきます!!

    手続き必要なんですね
    それは退院してから領収書を持っていくんでしょうか?
    入院中でもなにか手続きできることはあるんですか?😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請してから認定調査に入るまでは30日と決まっているので、その後審査会通しての決定までは暫定という形でサービス自体は使えたはずです😊
    (もう介護の仕事を離れてしまっていて、今の実情が変わっていたらすみません)

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

最近祖母の手続きを代理でしました☺️
介護認定の申請自体はできますが、1ヶ月以内で認定をとるのは難しいと思います🤔
病院のソーシャルワーカーさんに依頼すると手続き方法を教えてくれたり、市役所と連絡を取ってくれたりはしますよ😊

高額療養費に関しては83歳なら特別な手続きは不要です。
ただし住民税非課税世帯であれば別で申請が必要で、入院費及び食事費が安くなります。(祖母の代わりにこの手続きもしました)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    そして実際にやられたとのことで
    参考になります!
    すぐには認定できないのですね🫠
    長くて2ヶ月くらいは見といたほうがよさそうですね、、
    認定申請書中に退院なったら
    その間は家族で頑張るしかないのでしょうか?

    手続き不要なのですね!
    後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
    ↑は保険証を提出すればいいってことですよね?

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!!
    ママリさんのお婆さまは
    退院後どのような支援になったんでしょうか??
    失礼にあたったらすみません💦

    めちゃくちゃ助かりました!
    ありがとうございます!!

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    要介護とるのは難しいんですね😅
    うちは立ったり歩いたりが全介助でないと無理なのでとれるといいですが💦💦

    母にも情報提供したいと思います!
    丁寧にありがとうございました😊

    • 5月28日
3児の母

介護の仕事をしている者です。
病院に居宅介護事業が入ってるのであれば、そちらに『介護認定を受けたい』と相談してもらえれば、担当のケアマネがついて手続きをしてくれます!
認定がおりるまで少し時間がかかる場合がありますが、それまでの間もケアマネが必要な手続きを教えてくれたり、プランを考えてくれるはずですよ😃

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    居宅介護事業にまずは
    相談すればいいんですね!!
    そこからはケアマネさんが進めてくれる感じですね🥹
    助かりました!ありがとうございます!

    • 5月28日
みとね

まず、ケアマネがすでについているのであれば、ケアマネに連絡をして入院していることを伝えてください。
入院先の相談員にもケアマネがついてることを伝えてください。
ケアマネと、相談員が連携をとってくれます。
身体面なども含めて、介護度の見直しが必要かは相談員や医師などが判断してくれます。
ケアマネがまだついていなければ、相談員に新規申請の依頼をしてください。県によりますが、病院の相談員が申請してくれるところもありますが、包括支援センターが代行申請をすることもあります。明らかに要介護状態であれば、居宅介護事業に代行申請の方がスムーズですが、相談員次第かと。

あと、認定が降りるまで1か月はかかります。状況に応じて、病院での認定調査が出来れば退院までに結果が出ますが、リハビリの状況次第になります。

プランを提供するのではなく、自立した生活が出来るように必要なサービスの提案などをしていきます。
勝手にケアマネが行うのではなく、家族、本人、サービス事業者などを含めての話し合いをして進めていきます。

市などによりますが、介護保険の申請の手続きなどの冊子が、市役所や包括支援センターにありますので拝見されてみてください。

あと、高額医療費ですが、限度額申請を先にすれば支払いの負担が減ります。お祖母様の持っている医療保険証にかかれている場所に連絡して、申請の手続きを確認してください。場合によっては、入院の説明時に相談員から手続きの話があるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    ケアマネはまだついていないので
    まずは申請の依頼からですね!!
    認定降りるまで1ヶ月はかかるんですか🫠🫠
    わたしも障害者施設で支援員として働いていたのでケアプランの作成、会議などは理解してます😊

    高額医療費は他の回答者さんが
    保険証のみでオッケー👌とのことでしたが先に限度額申請すれば
    それよりも安く済むということでしょうか?
    電話で限度額申請をしたいんですがと伝えればいいですか?

    • 5月28日