※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
子育て・グッズ

息子が数え年で七五三を考えていますが、満年齢の方がいいか悩んでいます。皆さんの体験談を聞きたいそうです。

息子が2020.11生まれなのですが、数え年なら今年七五三ですよね?

旦那が子どもの頃に仕立ててもらったお着物をいただいたのでそれで前撮りとお参りに行きたいと思っているのですが、実際にはまだ2歳にもなってないタイミングだし、今すでにイヤイヤ期に片足突っ込んで毎日すごいし、活発すぎて1歳のスタジオ撮影が本当大変でしんどかったので、やっぱり満年齢のほうがいいなと思っています。

数えでやった方、満年齢でやったかた、実際どうでしたか?
みなさんの体験談聞きたいです💦

コメント

deleted user

上の子2歳の時に数えでやりましたが
下駄を履きたくないって駄々こねたりで
大変だったし着物も大変だと思うので
七五三は満がいいなっておもいました🥲

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    やっぱり2歳だと大変ですよね😭
    体験談ありがとうございます!

    • 5月27日
ミク

うちの子は2018.12月末産まれだったので満でやりました🎵
先月のGW中に!

3歳も過ぎて言葉もわかってきていたので嫌がる所か楽しんで撮影、お参りできました❤️

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうなんですね!
    GW中だと気候もいいし日焼けとかもないし安心してできますね✨

    旦那の七五三の時の写真みせてもらったら明らかに不機嫌な写真でウケてしまいました。
    息子は楽しんで撮影、お参りしたいです😂

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

2019年11月生まれで今年やります😊🙌

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    ありがとうございます✨
    楽しみですね💕

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生月次第かなって思いました!
    うちの親族に学年2つ上なので今年中さんになる子が二人いますが
    2人とも誕生月が1月と3月なので
    昨年やってました!
    七五三シーズンではまだ2歳だったので
    次の年3歳になってから4歳になる年でやってた感じですね😄

    誕生日が11月頭までだったら
    七五三の時には3歳になってますけど
    それ以降ならどちらにしても2歳でやることになるので
    親の考え方次第かなと思います🤔

    • 5月28日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうですよね!
    11月末生まれなので個人的にはちょうどいいかなと思うのですが、旦那や家族とも話してみようと思います♪

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

上の方同様、2019年11月生まれで今年します!

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    今時の方はやはり満年齢が多いんですね✨
    うちもやっぱりそうしようと思います!

    • 5月28日