
子どもが食事中に自分の食べ物を欲しがる場合、どう対応すれば良いか悩んでいます。泣いても食べさせるべきか、泣かせたままにしておくべきか、皆さんはどうしていますか?
子どもとご飯が別々で
先に子どもにご飯食べさせてから
今度は自分が食べるっていう風にしてます。
で、私がご飯を食べてると凄い欲しがってきます。
あまりに酷く泣く場合は仕方なく野菜あげてますが
これって行儀良くないですよね…💦
ご飯たーくさん食べさせても
お腹いっぱいになっても欲しがります。
この場合はきっちりあげずに泣かせたままにしても
問題ないでしょうか??
みなさん食事どうしてますか?
- rn(4歳0ヶ月)

®️®️
うちはずっと、大人と一緒に食事にしてます!
先に食べさせてからだと結局大人のもの欲しくもなるだろうし「家族みんなでご飯を食べる」ということを大切にしたいので😌

りつき
興味持って食べてくれるのいいですね🥰
今は食べたいを優先して、お行儀とかは、一口食べたらどこか行かないとか、玩具で遊ばない程度で、その他はみんな揃って食べる頃からでいいと思います。
うちの子が離乳食の時は、子供が1口食べたら親2口みたいな感じで、全員一緒に食べてました。

いかにんじん
別々に食べる何か理由があるのでしょうけど、ダラダラ食べるのはあまり宜しくないと思います😣
一緒に楽しく食事するのも子供の成長に良いと思います☺️👍

rn
ありがとうございました!!
別々の理由は
大人と同じご飯ではないのと
私がゆっくり食べたかったから
です😅
これからは子どもと一緒にたべてみます✨
コメント