※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前はこはく。恋珀と心珀はどうでしょうか?美しい宝石のような心を持ち、努力を積んで幸せな人生を歩む意味を込めました。

女の子の名前でこはく

恋珀 心珀 というのはどうですか?

曇りが無く美しい宝石のような心を持ってほしい
長い何月をかけてできた宝石のように努力を積み重ねて幸せな人生を歩んでほしい

というような意味を込めました💦

コメント

あーの

読めるかどうかということですか?
個人的には想いを込めてつけた名前と思うので、パパとママが自信持ってたら有りだと思います(^^)
私はこはくと読むのかな、読むだろうなと思いました✌

はじめてのママリ🔰

こはくちゃんすごく素敵です😍
出会ったことはないですが、恋珀でも心珀でもどちらでも読めると思います!
個人的には心珀ちゃんの方が漢字は好きです💕

ぴの

我が家もこはく、候補にありました❤️

読めるしいいと思います☺️🫶🏻

deleted user

恋珀ちゃん可愛いです!
心珀だと一瞬心拍しんぱく?と勘違いしてしまいそうです😭
こはくちゃん綺麗な名前です🌼

deleted user

私の中での、こはく は
ペットにつける名前だと思ってます🤦🏻‍♀️

deleted user

自分ならばその漢字は付けないですねwww

女の子特権の平仮名「こはく」にしますね。

意味を書いてますが、意味なんてどうでもいいです。
だって、お友達や知り合いに「貴方の名前の意味ってなんなの?」と聞いた事ありますか?
私は無いです。
聞いたこと有ったらゴメンなさいm(_ _;)m
他人は、他人の由来なんか気にしないので
『由来書いたところで「漢字の読みぶった切りネーム」って印象かわりませんが?』
という意味です💦

ママリの方たちは優しい(悪い言い方をすれば、他人なので関係ない)ので
『想いが籠もっていれば良いと思います!』
と当たり障りのない事をいいます。
てかリアルでもそうじゃないですかね?
相手を傷つけたくないから、当たり障りのない事を言うのって🤔

「せっかくいい名前なのに漢字もったいない〜」という印象です。
だって「心(こ)」「恋(こ)」って習いました?(笑)
「心(こころ)」「恋(こい)」ですよね?

それに「こはく」って平仮名の名前だろうが「琥珀(アンバー)」しか思い浮かびませんので、貴方が考えてる由来は全然こめられると思いますよ?

アンバーの宝石言葉は
抱擁、大きな愛、誰よりも優しく、家族の繁栄・長寿、活性
です✨

ヨーロッパでは、アンバーをプレゼントする事は「幸運を贈る」という意味を持ち、積年の愛が花咲くと言われてるそうです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あっ「由来を込めるのがどうでもいい」という訳ではないです。
    名前に由来を込めるのは大切なことだと思っています。

    「印象を聞くときには要らないよね。だって第一印象はやはり字面だし、由来って聞かなくない?」
    という事です(゚A゚;)

    個人的にはステキな由来と思っています!

    • 5月27日
ゆか

意味を読んでも 恋 を使う理由がわからないし
意味は素敵なのにぶった切りの漢字(心)を使っていることが残念に感じます🥲
女の子でしたら平仮名の方が断然いいと思います!

たこさん

恋とか心とかをぶった切るのは縁起悪いと思いました😓

意味と漢字が合ってないですし…

他の方も書いてますが
心珀は心拍にそっくりで書類とか間違われそうだし…私ならナシですね💦

はじめてのママ

私の感覚ではどちらもキラキラネームです🥲💦
こはく、という響きも流行りなのかもしれませんがアニメや小説に出てきそうな二次元っぽい名前だなという印象です
辛口すみません💦

mizu

すみません、私もその漢字だとキラキラネームだと思いました💦(特に恋珀のほう)

由来はとっても素敵なんですが、由来と漢字が結びつかず、??となりました💦

由来そのままに「琥珀」、もしくはひらがなではダメなんでしょうか😭