
職業病や仕事にまつわるあるあるエピソードについて、皆さんの体験を教えてください。特に介護士としての経験を共有してほしいです。
みなさんには職業病や仕事あるあるってありますか?
私は介護士ですが、今日職場の人と話をしていて「食事中でも排泄の話が平気でできちゃう。旦那に怒られる。」って話で共感の嵐でした(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しい仕事に慣れてきたり、長く同じ仕事を続けたりしている人は思い当たることがあるかもしれませんね😊
また、学生の頃のアルバイトも含め過去働いていた仕事のクセがまだ残っている...という人もいるのではないでしょうか。
投稿者さんに共感される方や、職業病や仕事にまつわる「あるあるエピソード」がある方はぜひ教えてください。
みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

まこ
めちゃくちゃ分かります😂
なんなら排便の話しながらカレー食べれます😂笑

かいちゃんママ•̑‧̮•̑
夫婦2人介護士なんで、日常茶飯事ですね😙😙
-
えりまま
うちも夫婦で看護師なので「今日摘便してさー」とか普通に話せます!!笑
その代わり、子どもに怒られます😂- 6月4日

菜めし
職業病ではないのですが、赤ちゃんが産まれて『おっぱい』って言葉をなんの抵抗もなく使うようになり、独身男性の前で言った時に3秒ほど絶句されたのを思い出しました😂
-
Chan♡
その男の人も免疫ないのかな(笑)
- 6月4日
-
じゅっぴーちゃんのママ🙃
わかりまーす😂
近所のおじちゃんの前で娘がぐずりだして
「はいはーい、おっぱいねー」
病院の胃腸科の先生の前で、
「うーん、娘はおっぱいがないと眠れないんですよー」
🥸🥸🥸(おっぱい・・)
独身じゃない男性でも固まってました😂- 6月5日
-
菜めし
普通の会話だと『胸が~』って言うところ『おっぱいが~』っていうのはそこそこパワーワードだったみたいです😂
- 6月5日
-
菜めし
状況を想像して笑っちゃいました😂
やっぱり普段の会話で男性が『おっぱい』はなかなか使わないですもんね😂- 6月5日

ママリ
私は保育士なんですが、共感です🤣

ぽっち
夫婦で介護職なので、常態化してますね🤣夫婦の会話が95%介護の話です。

りょうちゃんママ🔰
私も介護士です!家に帰ってもナースコール音が聞こえるような気がする(幻聴)はあります(笑)
あと元飲食店バイトのあるあるですが、狭いところや人の後ろを通り過ぎる時は「通りまーす」って絶対に言っちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰
私ではないですが、夫は警察官で職業病?がでます😅
休みの日は、交通違反を見つけては、何故か私に教えたりとかです💧
私に言われてもとは思うんですけど「事故が起こる前に止めて欲しい。」と言い合っています😊

のんびりママ🌸
小学校教員で、給食指導があるので、食べるのめっちゃ早いです。笑

まめこ
めっちゃわかります(笑)
カレー食べながら排泄の話
全然できます!😂😂

はじめてのママリ
夫婦揃って医療職なので、看護や介護の話は毎日します!
食事中に汚い話も平気ですね…😅

まい
すごくわかります〜❗️
私も病院で働いていたので食事中だろうが、排泄の話なんてなんとも思わないですよね😁でもやはり、私の旦那さんも違う職種なので怒られたことありましたー❗️

みおみお🔰
わたし介護士じゃないけど、普通に出来ます笑
私は10年以上コールセンターで働いてまして、お客さまよりが話し始めたら自分の話をやめる、とか、話し終えるのを待つというのが染み付いてるため、自分がいざお客さんとして何処かに電話をかけるとき、一歩引いて電話してしまいます。。自分がお客さんなのに😐😐なんかモヤモヤします、、

ママリ🙋♀️
わかります!
私は動物看護師なので動物がうんちやおしっこしてる横でご飯食べたり、服や手に排泄物が着くことがしょっちゅうあるので全く抵抗がありません。
でもそのお陰で赤ちゃんのオムツ替え、匂い、泣き声なんて動物に比べたら可愛いもんで苦痛なく過ごせています😂
麻酔のかかった動物抱っこしたり、寝たきり老犬のシャンプーもしてたので、赤ちゃんの沐浴も初めてとは思えないほどプロってました😂

はじめてじゃないママリ
子育てしてたら「おしっこ」「うんち」も平気で言いますよね😂

ちいちゃん
わかる~!!娘の💩の緩さとか確認しちゃうし😂😂😂

ゆいまま
めっちゃわかります笑休憩室なんてご飯食べながらですからね(ू•‧̫•ू⑅)

なー
看護師ですが
何か食べててムセた時に
「やば、誤嚥した」
って言ってます😆
職場の休憩室でもちょくちょく言ってる人います(笑)

平子
みなさん同様、夫婦で介護職なので
共感しかないです🤣

さあこ
病院で介護福祉士歴17年です☺️
休憩上がる直前に大量の便で
汚染した患者様を清拭、陰洗するとか
日常茶飯事でした🤣
そして休憩中にその事を同僚と
話しながら昼食を食べる🤣🤣🤣

ぴっちゃん
私は保育士ですがめちゃくちゃ分かります!
私も旦那に言われます(笑)

3人目妊活中の完母希望ママ
看護師ですが、家族の特に主人の風邪や怪我など、命に直接関わらない日常茶飯事なことは、放ったらかしになっちゃいます。旦那の看病とか、結婚してからしたことない。

・*🌸彩🌸*・
分かります。
私、父の枕に血がついていて、あ、血液がついてるって言って洗ったら、父が血液って言うの辞めてくれ、俺が病気みたいだって言われました!笑笑
排泄💩の話も何でするの?やだぁうんち山うんち子なんだから。って、よく言われます。

はじめてのママリ🔰
わたしも介護職です!
旦那も医療職なので、夫婦で普通に排泄の話してます笑

たまやん
私も障害児施設で働いてたので結構話せちゃいますが、一度旦那にご飯中って注意されたことあります💦
あと霊的なものやおばけはすごく苦手ですが、施設の子も見えてたっぽい子が何人かいてたので、息子の何か見えてる様子も前向きに捉えられるようになりました😙
お空のじいじが会いに来てくれてるのかな?とか話せるようになって、まず怖くないか可愛いか聞いて可愛いならいい霊だ!って思えるようになりました😁

なお
もと栄養士で、もう何年も前に離職しましたが
未だに素手で生肉触られません(笑)

かおみ
排泄系ではないですが
夫は最近釣りが趣味で
にわかの癖に知識を披露したがります。
サバの塩焼きを食事に出した時に夫が
サバは寄生虫が多いから〜なんたらかんたら
寄生虫が寄生虫が・・・。
って言ってきて
マジで怒りました
気持ち悪いし食べる気失せました。

はじめてのママリ
職業柄🚓、刑事ドラマ見ているとツッコミ所満載だったりするのですが、言うと旦那にうるさがられるので黙ってます😂

彩波
私は看護師で旦那は普通の会社員なので、わかります。
最近は子供たちも大きくなってきて、友達とかと食事中に言っちゃうとマズイと思い、『なるべく言わないようにしようね😆』って言うようにしてますけど☺️
医療ドラマ観ててイヤイヤイヤってツッコミたくなったり😅
子供たちが怪我してきても持ち合わせの軟膏を適当に塗っちゃったり、風邪症状があっても、以前もらった薬が残ってればその薬で様子をみてみたり😁
医療者あるあるだと思います😂

ちちぷぷ
わたしも保育士なので排泄の話も嘔吐の話もしながら食事できます😂😂
本気で夫に怒られます😂

ママリ
元介護士だったのですごくわかります!
カレー食べながら排泄の話もできます。笑
夫も介護士でしたが、なぜか抵抗あるようで、話してたら今はやめてと言われ、なんで?ってなってました😂笑

こうちゃん、ゆきちゃんママ
分かります!
私も病院で介護士なんですが、おむつ交換して手に便が付いてしまってもあーあ、付いた~ぐらいな感じです😁
復帰して一ヶ月弱ですが、約一年ぶりの現場はおむつが大きい~と言いながら仕事してます(笑)
そして患者さんと我が子ではサイズは違うけど家に帰ってもおむつ交換に食事介助に入浴介助!と言ってます(笑)

まりりん
ばぁばと、子供のうんちが出たとか柔らかかったとか話してると、じぃじが食事中だ!と激怒して、食べるのをやめて部屋を出ていったことが何回かあります😂

白狐
私も夫婦で介護士なので 排泄、認知症の話、日常茶飯事。珍しくありません(笑)
ナースコールや、センサーの幻聴も当たり前ですし(笑)
夜勤やっていると、家で寝ていても 物音ですぐ起きれるのは 職業病。
赤ちゃんの声で目を覚ますのも 普通にできるし。
障害者の兄が 夜中家を抜け出した時も いないことに気づきそこから、仕事でもないのに夜勤モードになり、朝が来たら普通に介護の仕事へ行ってました。
何事も無かったかのように仕事をこなした後に思う、普通の日常のありがたさ。
そして、何時でも起きて対応できる 職業病に感謝。

ゆきぼー
私も介護士なんでメッチャ分かります🤣(笑)
食事の時に排便の話して旦那に、めっちゃ怒られます(笑)
職場の人とは普通に話しながらミートソースとか食べれちゃいますからね😅(笑)

ゆなママ
めっちゃわかります!
何なら家でのご飯中に子供がまだオムツ取れてなくて💩しちゃってもオムツ替えるまでご飯再開してくれないので普通に替えてますww
さらにその時のご飯がカレーとかでも普通に食べちゃいます😂

一生호시ペン❤️
職業あるあるですね!
病院で働いてます。
誰か匂う。ここから臭うとか。
誰だ?とか。
失禁とか普通に使います🤣
ご飯はなるべく食事で
食べれなくなったら経管なっちゃう。
便付いてる!とか仕方ないね〜感じです。
シーツ交換したりします。

mi
旦那なんですけど、自衛官なので、時間の読み方や言い方が独特です。笑
12時45分だとしたら 1245(ヒトニーヨンゴー)とか言ってた時あって理解するのに時間がかかった時がありました。笑

🔰
介護士ではないですが、、
焼いたレバーをみると
肝硬変。。
とか思ってしまいます💦
排泄のはなしなんていくらでもできます!
ぷりっぷりな血管をみれば
点滴余裕だなぁ、採血余裕だなぁ、、
モニター音が家に帰ってからも聞こえる
などいろいろあります笑

初めてのママリ🔰
アルバイトですが介護職してました😂排泄のこと食事中に話したら当時の彼氏からガチギレされたことあります😂あるあるなんですね😂😂

甘タレママ
歯科衛生士です。
もしかしたら私だけの感覚であるあるじゃないかもしれませんが、、
普段患者さんに説明をする時、レントゲンの写真は鏡を見るように向かい合うカタチとなるので、
画面の左を指差しながら右の歯は〜と説明をします。
そのせいで私生活でも車の助手席でナビしてる時など、
左に曲がると思ってても口に出す時一瞬右と言いそうになります。
あとはテレビを見ていると芸能人の歯を無意識に見てしまいます。
あ!矯正してる〜とか
若いのに全部セラミック入れてる〜お金かかってるな〜とか😅
コメント