
11ヶ月の娘が指しゃぶりをして寝る習慣があり、起きているときも時々指しゃぶりをしています。早めにやめさせた方がいいでしょうか。指しゃぶりはいつまで続けたらいいですか?
11ヶ月の娘は寝るとき必ず指しゃぶりをしながら寝ます。自然と指しゃぶりをしなくなる日が来ればいいのですが、今のところ癖になっていて起きているときもたまに指しゃぶりをしています。早めにやめさせた方がいいのでしょうか…
指しゃぶりしていたお子さんで、どのくらいまで続きましたか?途中でやめさせましたか?それとも自然としなくなりましたか?
- りすマル(9歳, 12歳)
コメント

春
もうすぐ2歳の息子が指しゃぶりしてます💦
前よりはだいぶ口に入れてるのも少なくなってきてますが…
無理にやめさせるとストレスになると言われて…
まだやめさせれてません😅
りすマル
無理にやめさせるとストレスになるんですね!(;´д`)
うちも自然としなくなるのを気長に待とうと思います(^^;
春
指を吸ってる方が落ち着くみたいで、吸ってるのをぬいたりするのはストレスになるみたいです💦
でも最近は興味の範囲も広がりだいぶ減ったので大丈夫だと思います😃
歯医者の先生に聞いてもまだ今は大丈夫だと思うけどもう少ししたら考えないと歯が出っ歯になったりすると言われました😋💦
りすマル
なるほど(・∀・*)昨日試しに指しゃぶりするのをとめたら怒ってました(笑)(^^;
確かに娘も吸ってると落ち着くみたいです。
やっぱり指しゃぶりは出っ歯になりやすいんですね(;´д`)うちも出っ歯にはさせたくないので早めにやめてほしいです(>_<)