※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私のおじいちゃんが亡くなりました!明日お通夜はなく告別式があります!…

私のおじいちゃんが亡くなりました!
明日お通夜はなく告別式があります!
旦那さんは美容師をしているのですがお客さんさんの関係で出席を悩んでいたのですがお父さんも無理に来なくてもいいよとは言ってくれたので伝えました!
今度の休みに手を合わせに行くから今回は出席できないと…融通が聞くお店なので休みをもらおうと思ったらもらえます!!
旦那さんのお客さんに対する気持ちも分かります!
最近お休みをもらう事が多くて変更してもらったお客さんがその日は多くて…💦
でもなんだかんだ来てくれると思ってたので決めてとは言ったんですが来ないってなったらなんかモヤモヤして…💦
みなさんならどう思いますか?
同じような事があった方はおられますか?

コメント

おかゆ

おじいちゃんとの関係性にもよりますが、、

告別式って火葬とかもする最後のお別れですよね?

わたしなら仕事の融通を利かせて告別式に参列してほしいなと思いますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おじいちゃんには結婚の挨拶の時とその後1,2回会ったぐらいです!!

    そうです!!

    やっぱりそうですよね?
    どっちか決めて!とは言って決めたのにやっぱり来てほしいとは言わない方がいいですよね💦

    • 5月27日
  • おかゆ

    おかゆ

    旦那さん自身と、質問者さんのおじいさとの関係性というより、質問者さんが大事に思っていたおじいちゃんであるなら、参列してほしいですよね。。

    わたしなら、「決めてとは言ったけど、やっぱりわたしの大事なおじいちゃんだし、最期のお別れだから参列してほしいなぁ。」と伝えます。

    それでも「いや、仕事が、、」と言うなら仕方ないですが、もしかしたら都合を付けてもらえるかもしれないので🥺

    • 5月27日
みー

祖母や祖父に可愛がれ、良くされてたのであれば、一緒に最後くらいお葬式は・って私も思ってしまいます💦😣 絶対無理・という状況なら、仕方ない💧と思ってしまいますが💧 なんとかなる状況なら、一緒に・と私も思ってしまいますね😣💦 でもお客さんもまた他の都合に合わせてもらう・というのも躊躇しちゃいますしね😣💦 でもその辺は、お葬式との理由なら、予約した方は、それなら仕方ない・と思うはずかなと😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回かしか会ったりはしてないのですが…💦
    昨日改めて結局来ぅへんの?と聞くとうん!と…
    休もうと思ったら休めるん?って聞くと休めるよって!
    その日のお客さんの事を考えると分かるんですがこればっかりはタイミングを合わせれる訳ではないので…💦
    それぐらい皆分かってくれますよね?ずる休みではないんですし!

    • 5月27日
  • みー

    みー

    私も美容室で働いていたので分かりますが、お客さんは御葬式だったり、体調悪くて休んだ時は、次来店の際、大変だったね?とか大丈夫?とか気にかけてくれていただくくらいだし、そこはお客さんも納得するはずですけどね😥 休めるよ!と言葉も「だったら休めるんだから優先してくれても・」って思ってしまいました😥 こっちはなんかモヤモヤしますね😥

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?
    だいたいそういう時皆経験してしてるから気にかけてくれますよね?
    やっぱり来てほしいと連絡しましたがその日三人も変えてもらった人いるし…日曜日やったらよかったんやけど!ってきてほんまないなと思ってもういい!ありがとう!だけ伝えました!
    家族大事にしてくれるいい旦那さんやと思ってたんですけどね💦
    会ったことなかったら言わないんですけど何回かあってるし約2年コロナで会えずで亡くなっちゃったので挨拶してほしかったので残念です!

    • 5月27日
  • みー

    みー

    他の用事なら休むのに、御葬式はグチグチ言い出す?って怒って当然ですよ💦 普段の用事も休み取っていないならまだしも💦 自分の用事はあっさり休むのに・・それがまずダメですよね💦😣 うちの旦那にも優しい人だとは思ってますが、やはり心の中では他人?と思っているのか実実家行くとたまに嫌な言いっぷりになったり?嫌そうにした時あったり😥 旦那も実両親は良くされてるはずなのですが、やっぱり義両親とは扱い?が少し違う気がします😥 私がはじめてのママり🔰さんの立場なら、もしこの先、旦那さんが他の用事であっさり休み取るもんなら、その都度嫌味言っちゃいそうです笑っ😂 お葬式は休み取らなかったのに、こういう休みはあっさり取るんだ~ふ〜ん・って笑っ😂 旦那さんも後々の事考えたら、こうなるんだから、素直にお葬式行けばいいのに・って思います😂

    • 5月27日
deleted user

旦那は自分の祖父母の葬儀も仕事休めなかったので、そういう事もありますよ~💦

おじい様にとてもお世話になった等でしたら来て欲しいとは思いますが、大切なのは故人を思うことかなと😞
おじい様亡くなって寂しいし、お辛いとは思いますが、🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    それも分かるんですがなんだかんだいつもお休みもらったりするのにこういう時はしないんだ…っていうのがひっかかるんですよね😭

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方への返信みました…
    旦那さん、ないですわ🤮
    休めるの😳?休めや!!!😡
    うちは職場でコロナ出て休み取れなかったので欠席でした💦
    え、普通に腹立ちます…
    私だったらブチ切れです…

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休めるけどお客さん的に…って感じです!
    やっぱり来てほしいねんけど無理?って連絡するとその日は三人も前に二人目が生まれた時に変更してもらった人達やから…と!
    日曜日やったらよかったんやけどって言われてなんやこいつってなりました!
    そんなんこっちが決めれる事ではないし日曜日やったらよかったって言ってほしくなかったです!
    なのでもういい!ありがとう!だけ伝えました!

    • 5月27日
退屈ガール

比べることは出来ないですが、仕事も大事なのでそれくらいの関係性なら仕方ないかなぁと思います😞
私も子供たちが大変な時期(そしてコロナ禍)に旦那のおじいちゃんが亡くなって、旦那だけ行ってもらいました🙏

deleted user

そこまでおじいさまとご主人に交流が無かったのであれば個人的には仕事(お客さま)を優先してほしいです。🤔
お客さまがいてくれるからこそ私たちが暮らしていけるので…。
夫の祖父や実父が亡くなったときも最低限顔出すくらいで何もしませんでした。私が両家に密な関係を求めてないのもあります😅

私にも高齢の祖父母がおりますが、なにかあったときも夫に来てもらうつもりないです💦