![一児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に育児休暇を取ってほしい1ヶ月のママ。旦那は育休取れず、理解が得られず困惑。育休手当や条件について知りたい。
先輩ママさん教えてください。
旦那に育児休暇をとってほしいと思っている生後1ヶ月のママです。
子供を産んでから産後うつっぽくなり精神科に通っています。
※薬も抗うつ剤を服用中
病院からはなるべく1人の環境にならないようにご家族に協力してもらって下さいと言われています。
しかし旦那は日中仕事
私はその間1人で子育てをしています。
※里帰りをしない理由として
遠すぎる
コロナ禍
親も共働き
今が一番成長が早い時期なのに、パパから子供を離すのが可哀想(成長する姿を直接見せてあげたい)
私のメンタル的にパパと離れて暮らす方が辛い
友達がそうだったように里帰り中に浮気をされないか心配(浮気の前科がある訳ではありません。しかし離れて暮らすと心配しなくていいことまで不安になるのは私だけでしょうか。)
旦那が1人の時の生活が心配(旦那は一人暮らしをしたことはありません)
などの理由があります。
大半は私のわがままです。
それも分かっています。
旦那は私の状態が悪いことを知り社長に育休をとらせてほしいと言ったそうです。
しかし、実家に帰らせなさいと言われ話を聞いてくれなかったようです。
私はそれが凄くショックでなんでそんなことを言われないといけないのか。こっちの気もしらないで。
今はパパ側も育児休暇を取れるようになりましたよね?
旦那は別に役職があるわけではないです。
役職がある方と比べたら取れやすい環境にいると思っています。なのでとらせてくれない会社に腹が立ちます。
私の味方はいない
誰も助けてくれない
1人でやっていけと突き放された気分です。
私の旦那が育児休暇を取れる条件を満たしていないのでしょうか。
たった1週間、1ヶ月だけでもいいのです。
旦那は金銭面でも悩んでいてどうすればいいのかわからないと私に言ってきます。
パパの育児休暇は1週間、1ヶ月だけ取るということはできないのでしょうか。やはり一年が条件なのでしょうか。
1週間、1ヶ月だけだと育休手当はもらえないのでしょうか。
育休手当はどのくらいの休暇をとればもらえるのでしょうか。
金銭面を考えたらやはり手当が入らないと厳しいのでどのくらいの期間休めば手当が入るのか教えて欲しいです。
長々とすみません。
本当に助けてほしいです。
- 一児のママ(2歳9ヶ月)
コメント
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
会社側は育休の申し出があれば、拒否できないはずです💦
たとえ1日でも育休の申請をすれば、手当は出るはずですよ!
会社側に理解がないですね💦
労基署に相談してみてはいかがでしょうか??
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
育児休暇は1週間でもとれますよ!手当は休んだ日数関係なく育児休暇として振り込まれます☺️うちの夫は今回2ヶ月間取得しました!
初めての子育て、1人じゃ不安ですよね。まずは旦那さんに側にいてほしいですよね。それだけでもきっと心は軽くなりますよね😢
今は、社員に育児休暇を取らせないのは確か労働基準法違反だったような気がします。しかし旦那さんも会社での立場もあると思うので、角が立つのを避けたいのであれば、育児休暇ではなく有給休暇を取得するのはいかがでしょうか?1週間くらいなら有休余ってませんか?育児休暇は諦めるから有休を消化させてほしいと申請すれば、さすがに会社もNOとは言えないんじゃないでしょうか。有休消化も義務だったと思います。
-
一児のママ
これから子供が何かあった時に休めなくなるのは大変ってことで有給は使う気がないみたいです。
まだ入社3年目で13日ほどしかありません。それを一年持たせないといけません。
旦那様優しいですね!
理解ある方で羨ましいです😭
私の旦那は何かと理由をつけて育休をとる気がないんですかね。- 5月27日
-
ママリさん
そうなんですね😭💦4月入社ですか?なら10月にまた有休増えると思いますよ!
うちは夫がというか、会社が理解あるんだと思います!りっくんママさんの旦那さんも、育休申請しようとしたり社労士に聞いたり色々働きかけてくださってるじゃないですか☺️
時代が変わったと言っても考えが古い会社は本当に育休に理解がないですからね…。
でも、りっくんママさんの状況を考えると、どうにかして育休取得してほしいですね…。もしくは他の方が仰られてるように、里帰りをして旦那様には頻繁に会いに来てもらうとか、少しでも寄り添ってもらえるといいですね。- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も5ヶ月頃からおかしくなり、11ヶ月まで頑張りましたが結局産後うつで入院した者です。
1人になると危ないです。
1度鬱っぽい考えになると、正常な判断ができなくなります。
頓服などがあるならまだ良いかと思いますが…
退院後は夫は8ヶ月育休を取りました。
公務員なので取りやすかったのかもですが…
段々給料は減っていくので、今月から復帰しました😣
私の実母も働いておりましたし、
夫のことも色々心配になりました。
ですが、夫が休めないのに、自分が倒れたらもう終わりです💦
里帰りをしない理由はとても納得できます、わがままではないです☺️
ですが、鬱を治すのには休息が1番です。本当に。
成長も見せてあげたいかもですが、休息を取って早く自宅に戻れる方が良いのではないかと思いました💦😣
-
一児のママ
私は退院して次の日からおかしくなって約1ヶ月が経ちます。
私はその方が都合がいいのかもしれないです。そうでもしないと旦那は行動に移してくれないと思うからです。
そうすれば旦那が育休を取りざる負えない状況になりますしね。
休息が一番大事ですよね。
旦那様が理解ある方で羨ましいです😭
8ヶ月も取ってくれて助かりますよね。
私のことはどうでもいいから育休をとってくれないんですかね。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
育休申請に拒否できないなどについては詳しくないので、りっくんママさんの体調のことしか言えないですが…
入院されたのですね💦
それだと尚更今どうしたいか、自分の気持ちわかりませんか?
判断難しくなってますかね😣💦
入院中は旦那さんはどうされてたのですか??- 5月27日
-
一児のママ
出産を終えた後の入院です。
間際らしくてすみません。
精神科には通っていますがまだ通い始めたばかりなので何も変わっていません。
自分の気持ちもわかりません。
どうしたらいいのかもわかりません。
きっと正常な判断ができない状態だと思います- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
それでしたら、危険だなって思ったらすぐ受診してくださいって言われてないですかね??
病院なら難しいかもしれませんが…
旦那さんは入院中は、育休だったのですか??- 5月27日
-
一児のママ
そのようなことは言われていません…
一度も育休はとっていません。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
入院中はどうされていたのですか?😳
少しでもやばいなと思ったら、受診した方がいいですよ💦
それくらい危険な状態なんだと旦那さんや会社がわからないと困りますよね😢
育休は制度的に取れるみたいですが…
旦那さんが頑張って育休取ってくれるのを祈ってます🙏🏻😢- 5月27日
-
一児のママ
産後産婦人科で5日間過ごした時はずっと仕事でいませんでした。
一応やばいと思った時の薬は頂いていて常に持ち歩いている感じです。
パパ側の育休制度があるはずなのでとってもらえるように頑張ります🥲- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
あ、出産の入院じゃなくて、精神科の入院だと思ってました💦
ごめんなさい🙏🏻
薬効くまで長いみたいですし、無理だけはしないでくださいね😢
お母さんが倒れたら元も子もないです💦
私もやばいと思ったらすぐ頓服飲んじゃいます笑
ここはパパに頑張ってもらわないとですね😣🙏🏻- 5月27日
-
一児のママ
紛らわしくてすみません😭
そうですよね。
毎日ふらふらで立ちくらみ頭痛腹痛胃痛に耐えながらなんとか頑張ってます。
夜に起きれない時もあるので本当に気をつけなければ…
旦那は危機感がないのだと呆れました- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦
返信するのも疲れますよね😣
危機感は、本人以外はそんなに持ってないと思います。
うちも、私が希死念慮で本気で何も口にしなくなって初めて本当にやばいと思ったみたいです😅
なので多分育児できている姿を見ると、大丈夫なんだろうと思ってしまうのかもしれないですね💦
早く対処すればその分早く良いですし、我慢し続けると下手して入院などになると長引きます😂- 5月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他の方がおっしゃる通り、申し出があれば会社は拒否できません。期間は上限こそあれ、下は制限ないので1週間、1ヶ月でも取れます。
ご主人は会社にどのように伝えたのでしょうか?そして、ご主人が育休を取る覚悟がちゃんとできていますか?
金銭面でも悩んでいるとのことですし、もしかして、周りに育休取っている人がいなくて申し訳ないとか、恥ずかしいとか、ご主人が育休とりたくないという気持ちが根底にあって、そこまで正式に申し入れてないのかもしれません。これは邪推ですが、ダメ元で言ってみて会社の人の感触が悪かったのを好機として「ほらやっぱりダメだって」みたいに…
それだといくら論理武装しても仕方ないので、まずはご主人のお気持ちをしっかり聞いてみてはどうでしょうか?☺️
-
一児のママ
そうですよね。
私も期間は関係ないとずっと思っていて腑に落ちなく、ここで質問させていただきました。
旦那は嘘をついているのでしょう。
会社ではパパが育休をとった前例がないこと
業務の引き継ぎをしないといけないこと
出世を凄く望んでいるのでここで休んでしまったら影響すると思っているのでしょう
余計金銭面が一番の原因であると思います
何度も話し合いをして私が実家に帰るくらいなら育休をとると言っていたくらいなので完全に信用していたのですが、取る気がないだけだったら幻滅します- 5月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
りっくんママさんは育休中でしょうか?私はあまり詳しくないのですが会社には旦那さんも育休取れるけど、私が育休あけた後の数ヶ月しか取れないと言われました😞だから同時に育児休暇は取れない。と😞同時に取るなら1週間までそれも育休じゃなくて有休を使って。と言われました😵私と旦那が同じ会社だからなのか……よくわかりませんが💧事務の人に確認取れたら聞いてみた方がいいかもしれません!あと私の住んでる地域では赤ちゃんとお母さんのサポートとして病院に泊まってその間赤ちゃんを預かってくれるというのがあります。半日でも利用できます。そういったサポートは無いですかね?私も育児が大変すぎて夜泣いたりしてます🥲頼る場所がないのは辛いですよね。しかも育休の手当は後払いか分割払いしかないと言われました😵毎月は入らないと……😞会社によって違うのかわかりませんが😞参考になれば😵
一児のママ
そうなんですか!!
旦那が社労士さんに話を聞いたって言ってて、でもやはり長い期間とらないと手当は出ないと言われたみたいなんです。
旦那は取れるもんなら取りたいと言っていたのに、本当は取りたくなくて嘘をついてきたんですかね…😭
かのん
すみません💦休業開始から1ヶ月以内に何日以上何万以上は働いたら手当出ないというのがありました💦
やっぱりある程度日数取らないと手当がでる条件に当てはまらないみたいでした💦
すみません🙇♀️