※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

SIDSについての監視が疲れてきています。娘は爆睡しているが、寝返りはできるものの仰向けにならない。

SIDSいつまで注意深くみてましたか?
最近ずっと夜中監視してる状態で眠い、。というか辛いです。
娘は爆睡なんですが。
たまに下を向いて寝ちゃうので直したりしてます.

寝返り、寝返り返りはできます。ですが寝てる時は仰向けになりません。。

コメント

ママリ

SIDSって何ですか?そんなに気にしたことないです!
寝返りしてたら、元に戻す程度です。

  • ママリ

    ママリ

    これです

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

今5ヶ月半です。
ベビーアラーム買ってからそこまで注意深く見なくなりました。3ヶ月くらいまでは気を張ってた気がしますが、今はそこまでです💦💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲
    我が子がうつ伏せのままなおらなかったりすると私が治さないと今死んでた??とか考えるとなかなか寝付けなくて( ; ; )

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

寝返りし始めた3ヶ月から4ヶ月くらいがピークですかね。もう今は横で爆睡しちゃってます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか😭うちは4ヶ月なったら寝返りしました💦じゃあ今がピークですかね…頭を擦り付けて突進?みたいなのしながらそのまま チーンて感じで寝てしまいます😰

    • 5月27日
ママリ

わかりますー😣💦
息子の時そうでした。。寝るようになったのはいいけど、今度は窒息の方が心配でなかなか寝付けないっていう悪循環がありました💦

うちはベッドが壁にくっついてるので出来るだけ壁にくっつけて反対側はぐるぐる巻いたバスタオルを置いて上を向かせてました!そして私が近づいて寝て寝返りを阻止するみたいな😅

もうその効果がなくなったと思ったら諦めて自分に大丈夫!と言い聞かせて寝るようにしました!

  • ママリ

    ママリ

    うつ伏せの顔を横?にした状態寝つきがいいし寝心地がいいのかそればかりで🥲たまに体も横なんですが…

    今は娘の横を壁にしてよく寝返りする側にペットボトルを置いてたんですがもう2lのペットボトルも動かすし…意味なくなってしまいました。寝返り出来ないと泣くので起きるから寝返り防止ベルトも無意味な気がして😰

    私も早く爆睡したいです…( ; ; )

    • 5月27日
あすか

寝返りし始めた頃は注意深く見ていて、寝返りがえりするようになって上手にうつ伏せ寝できるようになってからはあまり気にしなくなりました😊
1歳になるまでは、ベッドにはぬいぐるみや掛け布団など何も置かないように気を付けてました🤔💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり着せる布団?みたいなのだけがいいですかね?暑いかな?とかおもってバスタオルだけにしてます。
    着せる布団?みたいなのだと汗疹できるんじゃないかと試せなくて😱

    頻繁に呼吸確認してます。。朝起きて横見たら青くなっていたら…とか考えるとおかしくなりそうです、、

    • 5月27日
  • あすか

    あすか

    スリーパーですかね?😊
    スリーパーも夏用の薄手のものもあるので、それ使ってみてもいいと思います。
    あとは室温をうまく調節したり。

    SIDS防止のため1歳までは寝床に何も置かないことを推奨されているみたいなので。
    あとは、体温が上がりすぎるとSIDSになる可能性が高くなりやすいみたいなので、涼しめに寝かせてあげるのもいいと思います。

    もしお子さんがうつ伏せ寝をされているなら、うつ伏せ寝するときは顔を横に向けるようにうつ伏せ寝の練習してあげるといいと思いますよ😊

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ


    室温ですか、、大人にはちょっと涼しいくらいが赤ちゃんはちょうどいいんでしたっけ?🥲

    起きてる時に一緒に横になって遊ぶとかですか?

    • 5月27日