※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が食べ物をひっくり返す行動に困っています。イヤイヤ期かどうか、乗り越え方を知りたいです。

娘が食べたくないとか気に入らないとかの理由で食べ物をひっくり返すようになりました。
楽しんでやっているのではなく、あてつけ的な感じだと思います。
それをされると、怒鳴りたくなります。(怒鳴りませんが…)
イヤイヤ期でしょうか。そのうちやめてくれますか?どうして乗り越えたらいいでしょう😭

コメント

ママリ

わかりますー😭
ウチは床に落としたりするので、拾って皿に乗せて食べさせてます😕
本当に嫌がってる時はデザートちらつかせて一口だけでも食べなさい!と言って食べさせてます!
頑張りましょう!!!

deleted user

イヤイヤ期でしょうね😖
怒りたくても顔には出さず、無表情で「ならおしまいね」と下げてしまうのはどうでしょうか🤔本当にいらないなら一瞬ギャーと言ってもすぐに収まるかなと…ほしいほしい!となれば、イヤだったね、でもひっくり返すのは✕!イヤならお皿に置いておいて、みたいにダメなことはダメ、どうしたらいいかをまだ理解できないかもですが繰り返し言っていくしかないかなーと思います🥲

はじめてのママリ🔰

2歳半のとき私もそれされたことあります!
1度目は諭すように
お皿ひっくり返すとご飯さんがばっちくなっちゃうし、えーんって泣いてるよみたいな感じで優しく
2度目はお皿ひっくりかえすのバツだよー
みたいな感じで
それでも何日もひっくり返す日が続いたので、
本気で低い声で
皿ひっくり返すならご飯はなし
と言ってご飯を片付けました。
泣こうが喚こうがお腹が空いても
絶対に出しませんでした。
その日のおやつもなしです。
そんな感じで
お皿をひっくり返したら片付けるを繰り返したら
一切やらなくなりましたよ!


2歳半わかってやってると思います。
食事系のことは厳しめでもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😭経験談とても参考になりました。
がんばります!!!