
弟夫婦が離婚かもしれない。弟の浮気や言動が原因。嫁さんからの連絡が二度目。子供と嫁さんの幸せを考え、アドバイスが欲しい。養育費や親権について教えて欲しい。
弟夫婦(子供2歳1人)が離婚するかもしれないと聞き、ショックです。
本人たち いや、嫁さんはよっぽど耐えてくれたみたいなので考え直してとはもう言えません。
原因は弟の浮気や言動などらしいんですが、夏頃にその話があって少し我慢してだけどとうとう嫁さんから二度めの連絡でした。
子供はもちろん嫁さんの幸せの事を考えると もう止めることは出来ないので、せめて人生の先輩としてこれからのアドバイスくらいはしてあげたいなと思ってます。
養育費や親権など、注意点や経験談あればどなたか教えてください
長々と読んでいただいてありがとうございます
- Japan10(7歳, 9歳)
コメント

チワたん
離婚経験者です。
離婚原因は色々で、もちろん旦那の不貞行為もありました。
弟さんが納得しての離婚であれば、協議離婚は可能ですが養育費の話をするのであれば家庭裁判所で書面で残し仕事が変わることが無ければ給料の天引が一番有効やと思います!!親権は、母親でも父親でも可能です。母親であれば、母子付与手当を貰うことも可能です(収入や自治体で金額は違うかも知れません)
あとは、子供の面会で月に何度会うのかどの様に会うのかなども家庭裁判所で申請すれば話し合いが持たれます。
婚姻中の別居であれば、婚姻費用というのも貰うことができます。
現に浮気をしていて、不貞行為が分かれば相手の女の方からも慰謝料取れますよ!

退会ユーザー
お嫁さんから見て旦那の姉という立場なんですよね?人生の先輩だとは思いますが、離婚を考えている時に義姉からアドバイスを貰っても、正直私なら嫌いな旦那のウザイ姉・・・と思ってしまうかも知れません。
アドバイスよりは、弟に慰謝料はしっかり払え!とか養育費はちゃんと払いなよ・・・とか、そっちの方を説得しておいて欲しいです。出しゃばることで、今まで良好な関係だったとしても一気にガタ落ちだと思います。もし顔を合わせるなら、弟家族としてただ謝るに徹した方が良いのかな・・・って。
ただ私なら離婚をするなら、もう義家族とも関わらないと思います。
厳しい意見すみません。
-
Japan10
そう思ってくれて当然なんですが、もちろん弟にもそんな対応しましたしきついことも言いまくりましたけど私は音信普通にされました。
嫁さんは私に相談してくるのです。辛いんでしょう。聞いてほしいんでしょう。
私はそんなバカな弟の姉として申し訳なさでいっぱいだし、やれることは変わってしてあげたいです。- 11月22日
-
退会ユーザー
お嫁さんから相談されているんですね。失礼しました。- 11月22日

退会ユーザー
調停で養育費の証書があればお嫁さんは、なにかのときはお守りになりますよね!義父から毎年誕生日、定期的に贈り物お菓子などを頂いてました。が、嬉かったです。誕生日のさいは、弟さんに🎁あげなよ!とか助言されたらどうでしょうか。
-
Japan10
そうなんですか!そういう視点もあるのですね。
そんな事をしても子供のことは可愛いみたいなので、記念日とかはやってやれるとは思います。私からも遠くからだけど色々お世話してあげようかな☺️
心遣いですよね、勉強になりました!!- 11月22日

チワたん
素晴らしくないですよ(><)必死ですよ(笑)ただ、父親がいないことに不安がらせたくはなかったですね。少しでも、子供ちゃんと楽になれるようにしてあげてください!!ママが辛い顔してるのが子供ちゃんも一番不安になると思うので。
抱え込み過ぎないようにです
-
Japan10
コピぺしたいくらい言いたいことがよくわかります!😭😭 ママとパパ両方背負うの本当大変だと思うけど、私も忘れることなく今後サポートしたいです。
- 11月22日

チワたん
そですね、ずっと仲良しでいてあげてください😄でも、いつかお嫁さんに新しい旦那サンが出来たときは静かに引いてあげなきゃいけないかも知れないですよ💦
子供ちゃんが幸せになりますように✨
Japan10
わかりやすいです!ほんとありがとうございます。大変でしたね😔
家庭裁判所と言うのは話し合うのに費用みたいなのはかかるんですか?あと裁判所行くのに双方揃っての出廷ですよね?
チワたん
費用はかかりますが、切手支払いで一つの調停を組むのに3000~4000円くらいだったはずです。双方の出廷ですが、時間をずらされ直接会うことはされませんでした。和解した時に、会いますか?って聞かれましたが、会いたくない!と伝えるとすべて会わずに終えました😄
Japan10
そうなんですね!会わなくて話し合うことも出来るのですか、そっちの方が冷静になれるかも知れませんね。
あと1番大切なこと、離婚後お子さんはどうですか?うちの甥はまだ2歳なので小さい方ですが、パパがいないと心のバランス崩れたりしちゃいますかね?私も幼い時親離婚して父親に寄りましたが父親の愛情ある子育てでなんとか今まで生きてます、、、
子供によってかも知れませんがママさんが全てを背負う大変さは正直計り知れません😔😔
チワたん
調停中の1年別居をし、三歳と一歳で離婚しましたが私が父親役もしつつ祖父母にもお世話になってたのでひねくれることなく成長してます😄二人とも男の子なのでただ、ちょっとママ大好き感は伝わってきます(笑)
父親は死んだことにしてるので、会いたいとも言ってきません。再婚をし、今の主人を人生で初めてパパと呼んでます💓
どちらが引き取っても幸せにはなれると思います。親や周りの環境次第やと思いますけどね(^^)子供のためにが一番やけど、引き取った親が笑ってれば子供も笑ってくれますから✨
Japan10
素晴らしい子育てなさってるんですね☺️👏
本当に色々ありがとうございます!
私も少し助言してあげられそうです!!