![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子のスイミングスクールで、1班8人のクラスと1班6人のクラスがあります。6人のクラスの指導が問題で、悩んでいます。指導が不十分でイライラしており、話し合いを検討しています。
2歳の息子のスイミングスクールでのことです。
週2でやっているのですが、片方の曜日は1班8人のクラスで、もう片方の曜日が1班6人のクラスです。
6人の方の曜日の指導のしかたがひどくて、言うべきか迷っています。
8人いるクラスは、出来なくてもとりあえず流れに乗ってレッスンは受けられているのですが、もう片方の6人の方のクラスは出来る子(年長さんくらいの子2人くらい)はどんどんやらせますが、できる子の流れに乗れない子は1時間ほぼ放置されています。
検定も見ましたが、やらせようという気が全く無くて正直イラッときました。(もう1つの曜日のコーチはそれでもやらせようとはしてくれます)
その検定種目もベビーの頃に既に出来ている項目です。
この年齢なので理解力もなく、ベビーとは基準も違うので合格には時間がかかるのはこちらが見ていても明らかにわかります。ただ、練習から全くやらせる気がなくて出来ないと判断されるのはどうかとは思っています。
私自身、指導経験がある(水泳指導員の資格を持っています)のもあり、余計気になるのかな?とは思っていますが、言ったらモンスターっぽい気もするし…で迷っています。
少し話してみても良いのでしょうか…
- てん(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
曜日変更できないのでしょうか?
うちも似たことあり、結局曜日変更しました💦
モンペまではいかないかもしれませんが、言いづらくて。
私はスイミングではないですが、子どもも習っているスポーツの指導経験ありますがそれに対しては口出しないようにしています🙌
気になりますけどね😂
てん
曜日変更も考えていますが、変更できる曜日も同じコーチっぽいのです😢
これから長いので、なるべく角が立たないようにしたいとは思っています。
ただ、アームヘルパーがコースロープに引っかかりそうになっていても放置されて、いつか引っかかって溺れるのではないかというのだけは心配です😓